7月 17 2025 歯科衛生巡回指導(4~6年生) 7月14日(月)歯科衛生士さんによる巡回指導を4~6年生が受けました。 小学校高学年ではクラスに8人くらい歯肉炎になっている児童がいるようです。 歯肉炎から歯周病にならないよう丁寧に1本ずつ歯を磨くことを教えていただきました。
7月 14 2025 選書会 2・4・6年生 図書館に入れる本の選書会を行いました。 調べ学習室に業者の方がたくさんの本を持ってきてくださり、それを児童は見ながら図書館にいれてほしい本を1人1冊選びました。 たくさんの本の中から気になる本を手にとりパラパラと見ては、他の本も見て・・・ じっくり見て回り選びました。
7月 04 2025 4~6年生 狂言鑑賞 7月2日、文化庁の舞台芸術等総合支援事業(学校巡回公演)で、茂山千五郎家による狂言を鑑賞しました。 狂言での基本動作である「かまえ」と「歩き方(すり足)」を教えてもらい実際にやってみました。 狂言での大げさな表現や「つもり」の芸などによって、大道具や小道具がなくても、そこにあると想像しながらみることができました。 狂言「柿山伏」「仏師」「附子」を楽しんで鑑賞しました。 また、狂言「蝸牛」では、「カタツムリの謡い」をみんなで歌って盛り上げました。
7月 03 2025 あいさつで絆の日 7月1日、昭和校区青少年まちづくり市民会議のみなさんと児童会が一緒に「あいさつ活動」を行いました。 登校してくる児童と、校門の所、体育館横で元気にあいさつを交わしました。