今回も今井先生を招き、1年生の粘土教室です。いつもと違う陶芸用のテラコッタ粘土は初めてのようで、「めっちゃ重いー!」「手が赤くなる!!」「ぬるぬるするー」「なんか気持ちいいね!」とわくわくがとまりません。体重をかけて、粘土をがんばって筒状になるようにこねていました。わにの体と頭の形になるようにだんだん細く尖らせていきますが、なかなか力がいるようで、一生懸命伸ばしていました。しばらくして、再び、のぞいてみると、、なんということでしょう!大きなお口に、するどい牙、ゴツゴツとしたうろこがとても立派なわにがたくさん待ち構えていました。一つ一つ足の形や目の大きさ、尻尾の長さなど個体差がまた、とてもかわいいですね。初めての挑戦、大成功です!

 4、5、6年生、後期のお楽しみ!クラブ活動が始まりました。運動系の軽スポーツ、バドミントン、卓球。文化系の室内ゲーム、読書・イラストクラブの5つがあります。はじめましてのメンバーでしたが、クラブが初めての4年生に優しく説明をしたり、すすんで声をかけていている様子、学年関係なく本気の戦いを繰り広げるなどの様子がみられました。早速楽しく活動できました。

 朝、集会で代表委員会より、いよいよ今年度の脇っ子フェスティバルのめあての発表がありました。1年かけて成長したみんなの姿、仲間と協力して頑張ってきた学級の成果を発表できる貴重な機会です。これから練習や準備などが始まると思いますが、みんなが笑顔になれる発表にするためには、どうしたらいいのか考えて、それぞれが明確な目的や目標を持ち、がんばっていきましょう。

 1年生の校外学習です。待ちに待った動物園♪いいお天気で、とても10月とは思えないような暑さでしたが、みんな元気に行ってきました!キリンやレッサーパンダ、コアラ、シロクマにゴリラなど、たくさんの動物を目の前に、「すごーーい!」と目を輝かせて感動していました。お弁当をおいしくもりもり食べました。みんなで食べるとおいしいね!初めてのグループ活動も仲良く元気にがんばっていました。

 3年生の校外学習です。脇之島を頑張って下り、まずは歩いて生協へ行きました。スーパーの商品棚の陳列をみて周り、さらに普段は見られない、保存庫やお惣菜を作って包装しているところなどを見学できました。また保管庫に入ってみると、「おお!」「さむいー」「意外とがまんできるなあ」などそれぞれマイナス20°を体感できたようです。次に消防署では、消防車の仕組みや消防署の役割など消防隊の方の説明を聞きました。放水訓練や、35m伸びるはしご車など迫力ある実演を目の前に大感激でした。実際にみて、これまで習ったことと繋げて、学びを深め、色んなことを感じたと思います。これからの社会の学習に生かせそうですね!たくさん歩いたのでゆっくり休んでくださいね。

 まずは、うだつの上がる美濃の街並みを見学しました。火事の延焼を止めようとしてきたものが、時代とともに富の象徴になったと学びました。また、電線を地中に埋めて景観を大切にしているそうです。次に、美濃和紙で作られたあかりアート展の見学をしました。その綺麗さには、「わああ、」思わずうっとり。夢中になって写真を撮っていました。美濃和紙の良さを伝えるリーフレットづくりもはかどりそうな予感です。楽しみにしていたお弁当タイムの後は、美濃和紙の里会館で、紙すき体験と栞づくりをしました。一人一人がすいた和紙の中に、紅葉や葉っぱ、星などのかざりを入れて、縦と横を上手に絡めて丈夫に、オリジナル美濃和紙の完成です!

 4年生が校外学習で、セラミックパークMINOで開催されている国際陶磁器フェスティバルに行ってきました。説明を聞き、鑑賞ガイドに沿って、国際陶磁器美術展の11人目の審査員として見学です。お、早速、お気に入りの作品が見つかったようです。「すごい!」と作品に釘付けになって、スケッチしたり、オリジナルの賞の名前を決めてその理由を書いたりしていました。また、企画展のラーメンどんぶり展の見学では、好きなラーメンの味と使ってみたいどんぶりを選びました。ラーメンどんぶりの9割に美濃焼が使われているなんて、びっくりでしたね!個性豊かな作品を鑑賞でき、陶器の良さを肌で感じられた貴重な時間でしたね。

 4年生の社会です。校外学習へ向けて、美濃の下調べをしていました。「せっかく美濃に行くんだから、美濃のことをちゃんと知らないとね!」と、人口や有名な場所、特産物、ゆるキャラなどを教科書や資料集、さらにiPadを活用して調べていました。「こんなのがあったよ!」と画像や文字でまとめているのを見せてくれました。これで準備はばっちりでしょうか?やる気いっぱい4年生でした。

5年生の社会です。も統計に関する講師の先生を県庁からお呼びして、様々な数字やグラフの読み取り、そこから見えてくる岐阜県や多治見市の特徴をとらえました。また、岐阜県の観光地や、食事習慣についてクイズ形式で楽しく学んでいました。土岐のアウトレットが1番人が来ていると知り、「えーーー!高山じゃないの!?」と聞き慣れた名前にみんな驚きを隠せない様子でした。思っていたよりも岐阜の人口が多いと感じる子も多く、新たな岐阜県の一面に出会えたようでした。

 聖徳太子の建てたと言われる法隆寺。まずは、鯛石を踏んで門をくぐりました。31.5mの五重の塔。実際に見ると木造で、こんなに細かいところまで作られたことにびっくりしていましたね。他にも健康のお参りをしたり、博物館では夢違観音を見て、ステキな夢が見られるようにお願いしていました。習ったあの17条憲法もありましたね。これまでの学習と対応させ、五感で感じながら多くの学びがあったのではないでしょうか。ラストの見学おつかれさまでした。予定より早く伊賀SAに到着し、脇之島へ向かっています!