オンライン授業に向けての準備が進んでいます。インターネットへの接続等,保護者の皆様にもご協力いただき,ありがとうございました。今日は,タブレット端末を使って,学校と家とをつないでみました。
![]() |
![]() |
本日、下記のリーフレットを生徒一人一人に配付しました。「飛沫感染」「接触感染」だけでなく、「エアロゾル感染」(空気中に浮かんでいるエアロゾルを吸い込む)もあるそうです。
2m以内の会話、同居していない人との食事等による感染が心配です。
多治見市の感染者数が増えています。今一度、「マスクの正しい着用」「手洗いの徹底」「三密(密閉・密集・密接)を避ける」ことに気を付け、みんなでウイルスをブロックしましょう!
感染予防ガイド202108_ルビ付 (2)37日間の夏休みを終え,今日から学校が再開しました。新型コロナウイスル感染拡大に伴い緊急事態宣言が発令中ですが,一層の感染対策をしてのスタートです。今日は,感染防止対策のため「夏休み明け集会」を全校放送で,特に「学校生活の中での感染防止対策にかかわる指導」を全校放送と学級で進め,誰もが安全,安心して学校生活を送ることができるよう感染対策への意識を高めることができました。さらに,タブレット端末を活用して,学校と家庭間がつながるようにアプリの使い方を確認しました。
今日の給食:麦ごはん 焼き肉 きんぴら なすの味噌汁 牛乳