3月12日(水)、卒業式当日に欠席した生徒の卒業証書授与式を行いました。

 卒業式当日に、「第二卒業式、一人だけだと・・・。」と話していた3年生。
 多くの生徒が、参列してくれました。
 せっかく多くの生徒たちが参加したのだから・・・と、彼が何度も練習してきた合唱をみんなで歌いました。一人一人が自信をもって歌っていて、とっても気持ちよかった~。

 生徒たちの仲間を想う気持ちがとっても温かくて、卒業式とはまた違った感動を覚えました。
 式後には、全員のメッセージが書かれた教室でパシャ! やっぱり君たちは南姫中の誇りです! ありがとう!!

 3月10日(月)、3年生が卒業して、2学年になった南姫中で、出発式を行いました。

 2年生が中心となって、3年生の想いを受け、今年度の残りの日々をどう過ごすか、それぞれに考えました。
 南姫中ならではの、縦割り(1・2年合同)グループになって相談。それぞれの想いを話しながら、グループの想いをまとめていきました。
 その後は、一人一人が何をしていくか、紙に書いて宣言しました。

 最後には、2年生の掛け声で、大きな円陣を組んで、気合を入れました。
 「いくぞ~!」「お~!」
 3年生がいなくなっても、大丈夫だね~!

 卒業式のコサージュをPTA家庭教育学級で制作しました。
 当日の様子写真はありませんが、生徒たち、先生の胸にあるコサージュは、すべて手作り。
 半数の生徒たちのコサージュは保護者さん、半数は家庭教育委員、本部役員、学校職員が作りました。世界にたった一つのコサージュで卒業式を飾ることができ、嬉しかったです。

 学校で制作した保護者さんは、生徒用で使わなかった材料で、ご自身のコサージュも作って胸元を飾っていました。