6月24日(火)、朝活動で、生徒会が企画した七夕飾りづくりを縦割りグループで行いました。

 始めに生徒会から説明があり、グループに分かれて思い思いの願いを書いていきました。

 書き上げた短冊を一番上に吊るしている3年生。
「一番高いところに吊るすと、一番先に願いが叶うんだって。」

 それぞれの想いや願いのこもった七夕飾り。
「この願いって、誰が叶えてくれるの? 彦星?織姫?」
誰が叶えるんでしょうね。その答え、自分に聴いてみたらわかるかも😊

 6月23日(月)、プールに水が張られ、水泳学習が始まりました。

 最近の猛暑で、「寒い」というより「気持ちがいい」水の中。
 1年ぶりの水泳学習を喜んで取り組んでいた3年生でした~。

 6月23日(月)、朝活動で全校集会を行いました。

 Ⅱ期のキーワードは「挑戦」
 はじめに校長先生から、Ⅰ期の成果をアンケート結果の話がありました。

続いて、教務主任の村瀬先生から、Ⅱ期についてのお話がありました。
Ⅱ期の挑戦では、何を挑戦するのか、誰と挑戦するのかと話があり、そこで大切なことも話がありました。
皆さんは、どんな環境だと安心して挑戦できますか? そこが、もう一つのキーワードになってきますね。
さあ、大人に向かって、どんどん挑戦していきましょう!