10月3日(金)、2年生が23日・24日に行う職場体験のために、お世話になる関係機関・企業に依頼の電話や訪問をしました。

 どの生徒も「緊張する~」と言いながら、電話をかけたり訪問をしたり。
 いざ話し始めると、とても丁寧な言葉で依頼することができ、ちゃんと事前の活動が生きてるなぁと感じました。

 職場体験では、学校とは違うことがいっぱい。
 なかなかできない体験ができるので、たくさんのことを学んできてほしいなぁと思っています。

 10月2日・3日の朝活動で、命を守る訓練を行いました。

 今回は、映像を使って地震が起きた時に家ならば学校ならばどういうところが危ないかを考えました。
 震度の強さによって状況が変わり、生徒たちは、映像をとても関心をもって観ていました。今回観た危険個所を、自分の家で確認しながら、身を守る行動がとれるようにしていきたいね。

 9月の第2週目から取り組んだ体育祭。みんないい顔してるね。
 「もし体育祭がなかったら」
 「体育祭があったからこそ生まれた宝物は」

 この体育祭の取組を通して、3年生が振り返りの中で、「仲間」という言葉を多くの生徒たちが書いていました。
 仲間の思いを知って、全員がどうするか考え、全員で挑戦する。

 これは体育祭だからこそ生まれた宝物だろうと思います。
 南姫中の君たち、感動をありがとう!