スポーツフェスティバル「結団式(縦割り会議)」

 今日は、10月1日に開催される「スポーツフェスティバル」の結団式が行われました。もちろん、小中合同で開催です。小学1年生から中学3年生までの生徒が次々と体育館に入り、あっという間にフロアが満杯になりました。小学生は緊張の面持ちです。

 

 1部は中学校生徒会主導で、全体のスローガンを発表し、各団の代表者を紹介しました。その後、団代表者が「ぐるぐるバット」をした後、フラフラになりながら、「紅白の旗」を引いて色決めをしました。・・・・なかなか面白いアイデアです。

全体のスローガン: 

「いちについて、じゅんびはいい?~手を取り合って、心を1つに~」

縦のつながりを意識して、真剣に楽しく、スポーツフェスティバルができるように。と願いが込められています。

    

赤団 ⇒ A組(中学生)& 1組(小学生)

白団 ⇒ B組(中学生)& 2組(小学生)

 2部は各団に分かれて団結式です。両団が背中合わせに、このフェスティバルにかける思いを団員に伝えました。

赤団スローガン:「Smile 全力で挑戦し笑顔で終わろう!」 

  

 

白団スローガン:「みんな主人公 ~協力・楽しく・応援~」

そして、締めは両校長先生からのメッセージ

★スポーツフェスティバルはチーム分かれて戦うが、他のチームの頑張りを認めて応援して欲しい。そして、当日を迎えて欲しい。

★この会場の皆さんの姿を見ていると、まさに未来の私たちの姿を見ているようです。人はいろいろ感じ方も違えば、考え方も違います。いろいろな人がいるからこそ、真剣に笑顔を忘れないで、スポーツフェスティバルに望んで欲しいです。フェスティバルが終了した後、「絶対にやってよかった。見ている人が笑顔になり、感動する」そんなフェスティバルにしましょう。

最後に、このフェスティバルに関わる全ての人に、エールを送られました。

まだ始まってないのに、何故か胸が熱くなりました。絶対に成功させましょう!