明日から冬休みです。朝活動で、冬休み前集会を行いました。校長の話の後、今回は2年2組、4年1組の代表児童の話がありました。自分ががんばったこと、新年からがんばりたいことを話してくれました。2人とも自分ががんばるだけでなく、学級の仲間など、周りの人との関わりについて、がんばりたいことも話をしてくれました。期待がふくらみます。

明日からの休みは、感染防止や事故防止に気をつけ、家族の一員としてのお手伝いなど、家庭でできることを見つけて過ごしてほしいです。1月10日には笑顔で会えることを楽しみに待っています。保護者、地域の皆様、ご支援ありがとうございました。よいお年をお迎えください。

2年生は、生活科の学習でさつまいもを育てました。23日には、さつまいものお世話を手伝ってくださった学校運営協議会会長さんへ、2年生からお礼のお手紙を渡しました。お礼を言った後、会長さんからはマジックを見せてもらいました。みんなびっくり。大喜びのひとときでした。

先日、お渡ししたパンジーが市民病院に飾られています。市民病院の方からお礼の手紙と写真が届きました。ありがとうございます。

昭和校区9区つながりの会「花を咲かせよう運動」の方が植えられたパンジーを引き継ぎ、美化委員会が育ててきました。今日、美しく咲いたパンジーのプランターを再びお渡しました。6年生が書いたメッセージも添えられています。これから、地域の施設などに飾られる予定です。冬の町を明るく飾ってもらえるといいですね。

4年生は、15日(木)に美濃市へ出かけました。「美濃和紙の里会館」では、一人一人紙すき体験をしました。岐阜県の伝統産業である美濃和紙について、たくさん学ぶことができました。午後からは、「うだつの上がる町並み」を散策しました。ボランティアガイドさんに教えてもらいながら、「旧今井家住宅」「美濃和紙あかりアート館」も見学しました。自分ですいた和紙、できあがりが楽しみですね。

 

12月9日(金)3年生が社会科見学に出かけました。行き先は、岐阜市歴史博物館と長良川うかいミュージアムです。岐阜市歴史博物館では「ちょっと昔の道具たち」の企画展中です。昔の道具を見たり、説明してもらったりしました。実際に体験もしました。たくさん勉強してきました。

1年生は生活科で秋のおもちゃづくりをしました。どんぐりごまやまつぼっくりのけん玉、どんぐりを入れたマラカスなど、工夫して作りました。今日は、それを使って遊ぶ「いっしょにあそぼう」の学習です。クラスでゲーム屋さんと遊ぶ人に分かれ交代しながら遊びました。「いらっしゃい」の声も元気いっぱい。ルールを説明したりはんこをもらったり、とても上手に遊ぶことができました。みんな楽しそうでした。

児童会主催のキャンペーンで、「キラキラ言葉・キラキラ行動」を認め合いました。各学級で見つけたことを集会で発表しました。児童会の司会進行がとても上手でした。各クラスの代表者はインタビュー形式でしっかり答えることができました。これからもお互いの良さを認め合っていきたいですね。

 

3年生は社会科で、南消防署に見学に行きました。消防士さんの仕事について教えてもらったり実際に救助に行くときの服装や着る速さも見せてもらいました。高いところに取り残された人を助けるために、はしご車が出動します。今日は、担任の先生が取り残された人になりました。高いところにはしごを伸ばして、助ける訓練を見せてもらいました。無事、担任の先生は救出されました。このはしご車35mも伸びるそうです。あまりの高さにみんなびっくりしました。

2年生が育ててきたさつまいも、やっと収穫の時を迎えました。みんな大喜びでさつまいもをほりました。たくさんのさつまいもがとれました。食べるのも楽しみですね。