今日は6年1組が図工でねん土の授業を行いました。現代陶芸美術館の先生に来ていただいて、『令和式土器』作りに挑戦した6年生。「ひもづくり」の方法を教えてもらって、つぼの形にしていきます。「いいな」「こうなったらいいな」が表れるように、と作りました。しばらく乾燥させた後に焼成します。できあがりが楽しみですね。他の学年にも教えに来てもらえます。
「お知らせ」カテゴリーアーカイブ
朝の全校集会で、児童会のみなさんが体育参観日のスローガンを発表しました。『協力して 最後まで一生けん命がんばり 思い出に残る体育参観日にしよう』これがスローガンです。そして「協力のすがた」と「一生けん命のすがた」の具体的な姿も提案してくれました。堂々と発表する児童会のみなさんの姿がすでにめあてに向かう姿でしたね。さあ、これからこのスローガンのもと体育参観日の取り組みを進めていきましょう。10月15日が楽しみですね。
4年生は、点訳体験を行いました。多治見市点訳友の会の方に講師として来ていただき、点訳表記のある商品をさわってみたり説明をしてもらったり・・・。そして実際に点時器を使用して、点字を打ってみました。「丁寧にやらないと使う方が指先をけがするかもしれないね。」ということも気付いていた子どもたち。「昭和小の4年生の子たちは、初めてなのにとってもじょうずでびっくりしました。」と講師の先生がおっしゃっていました。自分たちの身の回りにも点字がありますね。体験を通して、自分たちがどんなサポートができるのか考えるきっかけになってほしいです。
9月4日、資源回収を行いました。保護者の皆様、地域の皆様、暑い中ご協力いただきありがとうございました。
9月1日、5年生が社会見学に出かけました。午前は「三菱自動車 岡崎製作所」です。まず、広い工場にびっくり。自動車ができるまでの様子を教えてもらったり見学したりしました。作業員さんのヘルメットの色で役割が分かるんですね。自動車を作るためにはロボットも使っていました。多くの人が協力して環境と人にやさしい車を作っているんですね。
午後からは「豊田防災学習センター」へ。見学当日は、ちょうど「防災の日」。みんなで防災について学びました。暴風や地震、煙脱出などの体験もありました。阪神大震災と同じくらいの揺れは立っていられないくらいでした。とっても怖かったね。教室の中で、家庭で、もし地震が起きたら・・・。体験してみて、自分がどんな対応ができるかということを、より考えることができました。家族で災害について話し合うことが大切だということも教えてもらいました。
朝の雨があがり、休み時間には運動場で元気いっぱい遊ぶことができました。
今日から「夏休みじまん展」が始まりました。夏休み中に取り組んだ作品を展示しました。どの学年も力作ぞろいです。夏休みに計画を立てて、がんばったことが伝わってきますね。
長い夏休みが終わり、今日から登校です。朝、起きるのは大丈夫だったかな。
教室では、久しぶりに会った友達や先生と元気なあいさつを交わしました。夏休みの宿題を提出したり、作品を紹介したり、楽しかった思い出を話し合ったりしました。
今日は、夏休み前集会をオンラインで行いました。校長の話の後、生徒指導から「夏休みのくらし」教務主任から「タブレットの使い方」について気をつけてほしいことを話しました。
各クラスでもこれまでの生活の振り返りや夏休みのくらしなどを話し合いました。ちょうどおじゃました1年生は、がんばったことをみんなで出し合って確かめていました。4月から7月までで、ぐんと成長した子どもたちです。
下校の時は、明日からの夏休みが待ちきれない笑顔いっぱいの「さようなら」でした。
全校のみなさん、元気で夏休みを過ごしてくださいね。8月29日に会えるのを楽しみにしています。
「新型コロナ感染症にかかわる学校の対応について」7月16日改訂を掲載します。これは、「緊急事態宣言・まん延防止等重点措置区域・感染拡大時の判断が出ている場合」のものです。