2月 10 2025 全校 リズム短縄 冬場の体力づくりとして全校で短縄に取り組んでいます。 前跳び、後ろ跳びや二十跳びなどいろいろな技でたくさん跳べるよう、体育の時間や休み時間に取り組みました。 2月3日(月)7日(金)の昼休みには、体育委員会が主催した「リズム短縄」の取り組みが行われました。
1月 23 2025 3年生 西浦庭園見学 1月20日(月)3年生が総合的な学習で「御幸公園」「西浦庭園」「多治見国長邸跡」を見学しました。 地域にある昔の建造物について調べ、ボランティアさんに質問しながら見学しました。
1月 17 2025 シェイクアウト訓練 1月17日(金)阪神・淡路大震災から30年、本校では朝の会の先生の話の中で震災について触れ、地震が起きた時の身の守り方を再度確認しました。 そして、20分休みの終わりに予告なしのシェイクアウト訓練を行いました。
1月 15 2025 6年生 多治見市民病院長先生の講話 1月14日(火)、多治見市民病院 今井院長先生の話を聞きました。 今井院長先生が医師になった経緯や、医師、病院長として大事にしていることをうかがいました。 児童からは、多治見市民病院に入院した際、病院食がおいしかったことから、1食いくらですか、という質問や、医者になるための資質は何かという質問がありました。
1月 10 2025 雪が積もったよ 1月10日朝、多治見にも雪が積もりました。 子どもたちは登校するとすぐにグラウンドの雪で遊び始めました。 朝の音楽が鳴るまで遊び、音楽が鳴り始めたら、すっと教室に入るなど、メリハリある行動が大人に言われなくても当たり前にできる昭和の子どもたちです。
12月 10 2024 読書週間 ペア読書 読書週間の取り組み第2弾は、ペア読書です。 6年生がペアの1年生に、5年生がペアの2年生に、読み聞かせを行いました。 4年生はペアの3年生に選書会で自分が選んだ本について紹介し、一緒に読みました。
12月 06 2024 平和中学校 職場体験 12月5日、6日の2日間、平和中学校の2年生3名が職場体験に昭和小学校にきました。 それぞれ1年生、3年生、5年生の学級で、児童と一緒に生活し、授業のサポートして くれました。 休み時間にはグラウンドで児童と一緒に思いっきり遊んでくれて、児童は大喜びでした。
12月 02 2024 全校研究会 1年2組 国語「たぬきの糸車」 11月29日、1年生の国語の授業を全校の先生で参観し、研究会を行いました。 大きな声で音読をしたり、自分の考えをたくさん発表したりしました。 たぬきになりきって糸車を回しながら、たぬきの気持ちを考えました。
11月 28 2024 6年生 救急救命講習 11月26日、消防署の方を講師に6年生が救急救命講習を受講しました。 倒れている人に対して意識の有無を確認すること、AEDの使い方、心肺蘇生法(心臓マッサージ)の方法について、教えていただきました。