9月 20 2024 3年生 生協見学 3年生が社会科「店ではたらく人」の学習で、生協へ見学に行きました。 普段見ることのできないバックヤードも見せていただき、商品が店頭に並ぶまでにどんなことをしているかも教えていただきました。
9月 19 2024 5年生 新聞を学ぶ 5年生が中日新聞の方を講師に、新聞を教育に活用する出前講座を受講しました。 昔の新聞と今の新聞を見比べて、違いを見つけたり、見出しや記事の要約部分の工夫を見つけたりしました。
9月 17 2024 シェイクアウト訓練 夏休み中に「南海トラフ地震臨時情報」が発表されました。この辺りも大きな揺れが起こるといわれています。 学校では定期的に「命を守る訓練」を行っていますが、今回は「緊急地震速報がなったときに、どう自分の命を守る行動をするか」を考えて、実際に行動しました。 緊急地震速報がなったら、体勢を低くして、頭を守り、動かないようにする。
9月 12 2024 夏休み 宝物表彰 夏休み中に頑張ったことや作品が入賞したことを、学校で紹介し表彰しました。 科学作品、読書感想文、発明工夫、水泳 それぞれ、自分の興味や得意を生かして取り組んだことが評価されました。
9月 11 2024 5・6年生 音楽のたね 9月10日、バロー文化ホール(多治見市文化会館)が主催する出張文化ホール「音楽のたね」を5・6年生対象に実施しました。 多治見市出身のピアニスト古田友哉さんとバイオリニスト波馬朝加さんの演奏を聴きました。 ピアノとバイオリンの美しいハーモニーを聴いたり、ピアノの床から伝わってくる激しい音楽を感じたり、バイオリンを指ではじいて演奏する音楽を楽しんだりしました。 最後はピアノとバイオリンの演奏で「Believe」をみんなで歌いました。
9月 10 2024 資源回収 9月8日に資源回収を実施しました。 各地区で回収し、昭和小学校グラウンドで業者のトラック等へ積みこみました。 暑い中での作業でしたが、多くの方の協力を得て無事終えることができました。 収益は、児童の活動補助として活用させていただきます。 ありがとうございました。
9月 03 2024 岐阜県青少年美術展 表彰 夏休み前に取り組んだ作品(昨年度の作品も有)を岐阜県青少年美術展に出品しました。 その結果、8名が入選、19名が準入選、1名が「ナンヤローネ賞(美術館館長賞)」に選ばれました。 校長室で、入選8名とナンヤローネ賞1名を代表として表彰式を行いました。
9月 02 2024 5年生 社会科見学 8月29日(木)5年生が社会科見学で「三菱自動車 岡崎工場」へ行きました。 台風の影響が心配されましたが、工場内を見学し、構内でお弁当も食べ、楽しく学んでくることもできました。 工場内では、自動車の組み立ての様子を間近で見ました。工場内では、物を落としたりして機械に影響が出ないよう、気を付けて見学をしました。