6年生の各学級で、薬剤師さん、保護司さんから、薬の間違った使い方や薬を乱用することで中毒になってしまうことなど教えていただきました。

春に2年生が定植したサツマイモの苗も大きく育ち、土のなかでは大きなサツマイモが育ってきました。

11月19日、待ちに待ったサツマイモ堀りをしました。

まるまると大きなサツマイモや、一つのつるからたくさんのサツマイモが育っていて、2年生は歓声をあげながら、地中深くまでのびたサツマイモを掘り起こしました。

11月18日、4年生が社会科見学で美濃市へ行ってきました。

美濃和紙の里会館では、実際に紙すきを行い均等に薄く紙をすくことの難しさを体感しました。

また、旧今井家住宅を、うだつのあがる町並みを見て回りました。

先週に続き、今度は低学年(1~3年生)が18日に大縄跳びの記録会を行いました。

昼休みになると、走ってグラウンドに集まり、自然とチームで練習が始まりました。

はじめての大縄に1年生もいっぱい練習をして、記録会本番に新記録を出すことができたチームや100回を超えたチームもあります。

2年生や3年生のチームでは200回を超えるチームもあり、チームみんなで喜んでいました。

体育委員会主催の「大縄跳び大会」を行いました。

まず1日目は4~6年生の高学年です。

各学級、各チーム、体育の時間や休み時間を使い、目標回数達成に向け練習をしてきました。

15日昼休み、いよいよ本番です。

どのチームも昼休みになると、サッとグラウンドの所定の場所に集まりやる気満々です。

体育委員の合図で一斉に跳びはじめ、「1、2・・・」と数を数える声がグラウンドに響きました。

目標回数を超えたり、新記録を出したチームからは大きな歓声があがり、仲間と喜び会う姿がありました。

11月7日多治見市民病院で鼓笛の演奏を行いました。

伝統の鼓笛を引き継ぎ、1年間練習してきました。多治見パレードでも地域の方に見て楽しんでいただきましたが、今回は多治見市民病院で演奏の機会をいただきました。

病院に入院してみえる方、そのご家族、市民病院で働いてみえる職員の方に、6年生の元気を届けました。

6年生が夏休みに取り組んだ給食メニューアイディアが、主食部門と汁物・副菜部門でそれぞれ1名ずつ入賞しました。

栄養教諭もこのメニュを実際に給食で提供できるようにしたいと話しています。

児童が考えたメニューを全校で食べる日が楽しみです。

11月5日、3・4年生がおりべネットの方から情報モラルについて教えていただきました。

インターネットを活用して学習したり、動画を見たり、現在ネットを利用する機会が増えてきています。しかし、便利な一方使い方を間違えると危険なこともあります。

家族で約束を確認して、約束を守ること

何か変だな、怖いなと感じたらすぐに大人に相談すること

などを、再度確認しました。

児童は、アニメを見たり、クイズに答えたりしてネット利用について考えました。

10月31日・11月1日の2日間南中学校2年生の生徒1名が職場体験に来てくれました。

授業など多くの時間を4年生教室で児童と過ごし、一緒に勉強や体育の授業を行いました。

また、朝は登校班と一緒に登校したり、休み時間はグラウンドで児童と一緒に遊んだりしてくれました。

11月1日、今年度2回目となる挨拶で絆の日でした。

朝早くから通学路や校門前に地域の方が立ち、子どもたちと挨拶を交わしてくださいました。

元気に挨拶をする子、恥ずかしそうに下向き加減でペコっとお辞儀をする子、さまざまでしたが、その後にあった児童集会で「今朝地域の方に挨拶ができた人?」と聞くと、多くの児童が堂々と手を挙げることができました。