5月10日(水)、3年生児童を対象に「リコーダー講習会」が行われました。
今年からリコーダーデビューの3年生は、外部講師の方が奏でる音色に目をキラキラさせながら、耳を傾けていました。





5月9日(火)、多治見警察署の方を招き、「交通安全教室」が行われました。
1年生は横断歩道の渡り方について、3年生は自転車に乗るときのマナーやルールについて学びました。








5月2日(火)、1・2年生が「学校たんけん」を行いました。
2年生のお兄さんお姉さんが、1年生の子たちに養正小学校を案内します。






5月1日(月)、今年も「花いっぱい運動」がスタートしました。
今日は、城處市議会議員さんをはじめ、養正地域会議や地域ボランティアの方々と、5・6年美化委員が一緒に種植え活動を行いました。





育てたお花は、地域の公民館や児童館、子ども110番の家等に届けに行きます。
4月28日(金)、今年度第1回目の「クラブ」が行われました。
クラブは、4・5・6年生で、月に1回程度行われます。







4月25日、「命を守る訓練」が行われました。
今回は、地震の後に理科室が出火し、グランドに避難する場面です。
多治見消防署の方にも来ていただき、お話をしてもらいました。





4月22日(土)、「養正教育の日(参観日)」及び「育友会総会」、「懇談会」が行われました。
役員のみなさんには、駐車場や受付、総会進行等、たくさんの場面でご協力いただきました。









4月20日(木)、「1年生をむかえる会」が行われました。
6年生が1年生の手をひき、全校をまわりながら各学年の発表を見ます。






※本日の模様は「おりべ12ch」で放送されます。
「おりべニュース」 4月25日
「週刊おりべニュース」4月29・30日
放送時間(9:30 12:30 18:30 22:30)
今日も元気な養正の子!
今日は、昼休みの様子をお届けします。




