冬休みが始まります。長いお休みをみなさんはどのようにすごす予定ですか?休み中でも、生活リズムをくずさず、インフルエンザやかぜ、胃腸炎などに気をつけて、楽しい冬の思い出をたくさんつくってください。
「保健室より」カテゴリーアーカイブ
夏休みにはいろんな計画があると思います。健康・安全に気をつけて、夏休みを楽しく元気に過ごしてほしいと思います。
尿検査の提出が5月18日(水)にあります。容器は前日の5月17日(火)に配付します。忘れた人、できなかった人は、次回の5月31日(火)に提出となります。検査のしかたを書いた説明の紙をよく読んでから行ってください。
冬休み前に、歯みがきカレンダーをお配りします。年末・年始は生活リズムがくずれやすいですが、毎日3回歯みがきができるよう習慣づけていただきたいです。お忙しい時期ですが、声掛けや見届けをお願いします。
体を動かすのが気持ちのよい季節になりましたね。外に出て思いっきり体を動かせるとよいと思います。季節の変わり目は、体調を崩しやすいですので、毎日、元気に過ごせるように、きそく正しい生活を送ることができるように努力したいものです。
夏休みは、元気に過ごすことができましたか。まだまだ暑い日が続きます。運動会に向けて、外での練習も増えてきます。熱中症にならないように水分や休養を十分にとって生活し予防に努めていくことに心がけたいと思います。
夏休みは治療のチャンスです。むし歯のある方は早めの受診をお願いします。そして、健康な歯を維持してほしいと思います。よろしくお願いします。
暑い日が続いています。熱中症の予防についてお知らせします。
①こまめな休養②こまめな水分補給③暑さに負けない体力づくり (十分な睡眠・バランスのとれた食事・適度な運動)を心がけてください。
11月に入り、朝晩の冷え込みが厳しくなってきました。一日のうちの寒暖差が激しいと、風邪をひきやすくなります。手洗い、うがい、服装での温度調節等でかぜを予防しましょう。
夏休みが終わり、学校生活がスタートしました。少しずつ学校生活にも慣れつつあるかと思います。これから3週間後には運動会があります。十分に体調を整えて、練習に励んでほしいと思います。