〈朝ご飯〉

〈ボート〉※1日目の急な雨で、ボートに乗れなかったグループが、2日目の朝にボート体験を行いました。

〈昼ご飯の準備〉

〈出発〉

〈到着〉

〈オリエンテーリング〉

〈ボート〉

〈モルック〉

〈部屋で一休み〉

〈夕食〉

〈キャンプファイヤー練習〉

「花いっぱい運動」の活動の一環として、5・6年生でプレート作りを行いました。花はもうすぐ植え替えをします。そこに今回作ったプレートを添えて、地域に届けます。

消防署や普及員の方を招き、6年生児童が「救命救命講習会」を行いました。今週は、プール開きもあります。今回の学習で、安全に対する意識を一層高められるといいですね。

選書会では、6年生が図書館に入れてほしい本を選びます。今回、6年生が選んだ本は夏休み前に図書館に入る予定です。夏休み、自分が選んだ本を家でじっくり読めるといいですね。

今日、「養正なかよし遊び」が行われました。この行事では、たてわりグループに分かれて、それぞれ色々な遊びをします。遊びの企画や準備は6年生が行います。6年生のみなさん、ありがとう!

4年社会科の学習で、水道週間出前講座を開催しました。学習では、東濃水道事務所の方を招き、実験を交えながら浄水場の仕組みについて学ぶことができました。