7月5日(水)、「ありがとうの花活動」が行われました。
「花いっぱい運動」で育てた花の一部を、児童が「こども110番の家」に、日ごろの感謝の気持ちを込めて、届けに行きました。


7月5日(水)、「ありがとうの花活動」が行われました。
「花いっぱい運動」で育てた花の一部を、児童が「こども110番の家」に、日ごろの感謝の気持ちを込めて、届けに行きました。
ぎふチャンで放送されている、「キラめく!にじいろキッズ」で、養正小学校が紹介されることになりました。本日7月5日は、その取材日でした。
「朝の全校オープニング」、「ありがとうの花活動」、「たてわり遊び」、「鼓笛」等の撮影が行われました。
なお、放送日は、8/5(土)、8/12(土)、8/19(土)、8/26(土)となっております。
おたのしみに!(^O^)/
7月3日・4日、「あいさつで絆の日」がありました。3日は市内統一、4日は養正独自で行っています。
地域の方、育友会運営委員の方々が、活動に協力してくださり、朝から気持ちの良いあいさつを響かせました。
6月30日(金)、今日は年に一度の選書会。
学校司書の宮地先生のアドバイスを聞きながら、6年生が本を選びました。6年生が選んだ本は、7月の中旬ごろ、学校の図書館に新刊として入ります。楽しみですね(^^)
6月28日(水)、養正教育の日(参観日)が行われました。
6月27日(火)、1年生の音楽科の学習で、「けんばんハーモニカ講習会」を行いました。講師として、イワマ楽器の平野先生を招き、演奏の仕方だけでなく、扱い方も学びました。
6月20日(火)、4年生児童が社会科の学習で、「砂防教室」を行いました。
6月19日(月)、3年生児童は社会科の学習で「Coop見学」に行ってきました。
6月15日(木)、命を守る訓練の一つ、「不審者対応訓練」を行いました。今回は、「1年1組の教室に不審が者現れた」ことを想定して行いました。