12月11日、4年生児童が全校集会で「合奏」と「合唱」を披露しました。明日12日、バロー文化ホールで行われる音楽祭に出場します。

12月2日~5日まで、個人懇談のため集団下校でした。12月6日からは、通常の下校に戻ります。

最近、天気の良い日が続いていますね。こんな日の休み時間は、元気よく遊んだり、長縄の練習をしたり、委員会の仕事をしたり・・・・。

2年生児童が生活科の学習で「おりべストリート見学」に行きました。お店や施設の方々がとても丁寧に対応してくださり、児童も大変満足した様子で帰ってきました。また、ボランティアの方々には、児童の安全を見ていただきました。この学習にかかわってくださったみなさん、ありがとうございました。

5年生の鼓笛練習がスタートしました。6年生がマンツーマンで指導に行っています。養正小伝統の鼓笛は、こうして引き継がれていきます。

育友会家庭教育委員会主催で、現役助産師さんの村上泰子さんを招き、「いのちの授業」が行われました。6年生児童と保護者対象に行われた学習で、「自分の大切さ」「仲間の思いの大切さ」「命の素晴らしさ」について考えることができました。

3年生児童が社会科の学習で、多治見南消防署に行ってきました。見学の最中にも何度も緊急出動があり、現場の大変さが伝わってきました。

今日、今年度2回目の音楽鑑賞会がありました。今回、来てくださったのは、「吹奏楽団ぽっぽ」。子供たちが知っている曲をたくさん演奏してくれたり、一緒に踊ってくれたり・・・。 みんな大盛り上がりの時間となりました。