11月 12 2024 6年生 給食メニューコンクール 6年生が夏休みに取り組んだ給食メニューアイディアが、主食部門と汁物・副菜部門でそれぞれ1名ずつ入賞しました。 栄養教諭もこのメニュを実際に給食で提供できるようにしたいと話しています。 児童が考えたメニューを全校で食べる日が楽しみです。
11月 11 2024 3・4年生 情報モラル教室 11月5日、3・4年生がおりべネットの方から情報モラルについて教えていただきました。 インターネットを活用して学習したり、動画を見たり、現在ネットを利用する機会が増えてきています。しかし、便利な一方使い方を間違えると危険なこともあります。 家族で約束を確認して、約束を守ること 何か変だな、怖いなと感じたらすぐに大人に相談すること などを、再度確認しました。 児童は、アニメを見たり、クイズに答えたりしてネット利用について考えました。
11月 07 2024 中学生職場体験【南ヶ丘中】 10月31日・11月1日の2日間南中学校2年生の生徒1名が職場体験に来てくれました。 授業など多くの時間を4年生教室で児童と過ごし、一緒に勉強や体育の授業を行いました。 また、朝は登校班と一緒に登校したり、休み時間はグラウンドで児童と一緒に遊んだりしてくれました。
11月 06 2024 挨拶で絆の日 11月1日、今年度2回目となる挨拶で絆の日でした。 朝早くから通学路や校門前に地域の方が立ち、子どもたちと挨拶を交わしてくださいました。 元気に挨拶をする子、恥ずかしそうに下向き加減でペコっとお辞儀をする子、さまざまでしたが、その後にあった児童集会で「今朝地域の方に挨拶ができた人?」と聞くと、多くの児童が堂々と手を挙げることができました。
11月 05 2024 6年生 多治見まつりパレード 11月3日、秋晴れの気持ち良い天候の中、多治見まつりが開催されました。 そこに、本校昭和小学校6年生が、鼓笛でパレードに参加しました。 多治見市内を1時間かけて演奏しながらまわりましたが、沿道では多くの観客が演奏に合わせ手拍子をするなど、楽しみながら声援を送ってくださいました。ありがとうございました。 6年生はゴール後、腕がしびれていたり、マメがつぶれていたりするなど、疲れをみせていましたが、その中でもやりきった充実感で溢れていました。
11月 01 2024 2年生 中央児童館見学・体験 10月30日、2年生が生活科の学習で中央児童館へ見学・体験に行きました。 学校とは違う地域の人が使う公共施設での過ごし方を考えました。 また、児童館では職員の先生の話を聞き、一緒に折り紙や塗り絵をして楽しみました。