「宝物展」の期間に、会議室前に展示している「夏休み こんなことやったよ!」の掲示は、家庭教育委員の皆さんが準備してくださいました。子ども達の夏の思い出が色とりどりに並び、見ているととっても楽しい気持ちになります。友だちや家族と過ごした時間、挑戦したことなど、一人ひとりの夏の物語が感じられる素敵な展示です。
温かな機会、そして、掲示をつくっていただいた家庭教育委員の皆さん、本当にありがとうございました!そして、一緒に手伝ってくれた子ども達も、ありがとう!

「宝物展」が開催される 28日・29日の13:30~17:00の期間に展示しています。
ぜひ ご覧ください。

夏休みが終わり、学校に子どもたちの笑顔が戻ってきました。
朝から元気なあいさつが響き、教室には活気がみなぎっています。
夏の生活の中で生まれた作品や思い出は、一人ひとりの大切な宝物です。そんな夏休みの交流も各クラスで行いました。
夏休み明け集会は、暑さを考慮し、各教室をオンラインでつないで行いました。放送に合わせて一人ひとりが静かに耳を傾けたり、中庭中に響き渡る元気な挨拶をしたりしながら、新たなスタートへの願いを心に刻みました。
子ども達は後期からの教科書を手にし、期待に胸をふくらませながら持ち帰りました。また、2年生では、特別に、学校で育てたスイカを収穫し、みんなで味わいました。みずみずしい甘さに「おいしい!」の声があふれ、夏の思い出に彩りを添えるひとときとなりました。

本日は、先生たちが子ども達を迎える準備を兼ねて勉強会を行いました。
不審者対応やSOSの受け止め方、地域の歴史についてなど、多方面にわたる充実した学びの時間となりました。先生たちも頑張っていますよ!
また、昨日、今日と多くの子ども達が荷物を運んできてくれ、笑顔いっぱいで作品の紹介や夏休みの話等をしてくれる姿に、先生たちも大きな力をもらいました。保護者の皆様もご協力ありがとうございました。
新しい学期を前に、校舎には活気があふれ、明日から始まる学校生活がますます楽しみになってきました。いよいよ明日だね!

南姫小のみんな!元気な笑顔で登校してきてくださいね。
先生たちも楽しみに待っています!

例年、夏休み明けには、夏休みの作品等、大量の持ち物でいっぱい…💦
そこで、今年は、各種荷物を事前に持ってきていただける日を用意しました。
以下の日時に夏休みの課題・習字道具・絵具セットなどを ぜひご持参ください。

【8月25日(月)13:00~16:00】
【8月26日(火)15:00~16:00】

*来校時に職員室にお声かけしていただき、教室の自分自身の机上に荷物を置きにいってください。
*上記の日時以外につきましては、ご相談ください。

夏休みもいよいよ終盤となりましたね。
南姫公民館では、子ども達に元気に楽しく夏を締めくくってもらおうと「サマーわんぱくまつり」が開催されます。今年も公民館いっぱいに笑顔が広がる1日になりそうです。
おまつりでは、工夫を凝らした7つのコーナーがご用意されます。
友達やご家族と一緒に、思いきり楽しんでいただける地域のイベントです。

開催日は24日 13時~16時。もちろん「冷房完備」!
夏休みの思い出づくりに ぜひ南姫公民館へお出かけください。

また、夏休みに行われたパン教室の様子も南姫公民館のHPに掲載されています。子ども達が一生懸命に楽しそうに挑戦する姿がとても素敵!出来上がったパンもおいしそう!
こちらも、ぜひご覧ください。

多治見市立南姫公民館HP ゆっくり・ゆったり・ゆたかに…
 南姫公民館のHPはこちら↑

夏休み、充実していますか?
皆さんのほうがよく知っていると思いますが、夏休みの南姫地域の情報です。
南姫小学校の下に、かわいらしいひまわり畑が広がっていて、ちょうど今、見ごろを迎えています。青い空の下、黄色い花たちが元気いっぱいに咲いていて、とっても癒やされますよ。(撮影した時は、めずらしく曇り空でしたが…)
写真をよーく見ると、奥には小学校のメタセコイヤの木も写っています。ひまわりとメタセコイヤのコラボレーションは、ここだけの特別な景色。
お友だちや家族と一緒に、ぜひのんびりお散歩しながら見に来てくださいね。心がほっこりする素敵な場所です。ただし、熱中症対策は忘れずに!

南姫の夏祭りが開催され、地域の皆さんと一緒に楽しいひとときを過ごしました。
一輪車クラブの見事な演技やダンスの披露も大盛況。
大人気のラムネ早飲み大会では、子どもも大人も真剣勝負!応援や歓声でさらに盛り上がり、じゃんけん大会も大盛り上がりで、みんな素敵な笑顔に。
ソーラン節や盆踊りでは、学年関係なく、みんなで心を合わせて踊り、会場に笑顔が広がりました。
そして、夜には5・6年生が作成してくれた行燈の光や、やさしいランタンの灯りが夏の思い出を彩りました。

楽しい時間を一緒に作ってくださった地域の皆さま、準備や運営にご協力いただき、本当にありがとうございました。

夏休みに「FM-PiPi(エフエムピピ) 76.3MHz」による学校紹介があります。
先日、事前の録音があり、今年は「南姫小DREAM.Project」について話してきました。
ラジオ出演に向け「南姫小DREAM.Project」の一環として取り組んだ「リクエスト企画」 なんと50人もの子が、思いを込めてリクエスト曲を届けてくれました。
今年はどの曲がリクエストされるか、ぜひ放送を楽しみにしていてくださいね。
そして、なんと なんと 教頭が出演するラジオ「俳句を楽しもう」の放送も放送決定!!
ぜひ、そちらも聞き逃しなく!

📻放送日と視聴方法は以下の通り!
 たじみふるさとWalker
 〈校長出演〉8月6日(水)9時から
        *滝呂小と共に放送
 〈教頭出演〉9月8日(月)9時から

【ラジオがなくても大丈夫!】

 FM-PiPi 76.3MHz
    ↑ ここをクリック