2時間目に1年生が生活科の学習で学校の先生たちにインタビューをして回りました。各学年の担任の先生以外にも、学校には校務員さんや教務の先生、保健の先生といろんな先生がいます。グループに分かれて、それぞれの先生方へインタビューに行きました。「どんな仕事をしていますか。」「どんな時にうれしいですか。」など、一人一人が質問をして、習ったばかりの「ひらがな」を使って一生懸命、メモをしていました。

17日(土)にバロー文化ホールで「わたしの主張2023」の多治見市大会がありました。本校からも共栄地区の代表として主張を発表しました。「ニホンオオカミの絶滅と生態系」というテーマで、人間本位の行動が生態系を乱すことに繋がっていることや他の生き物のことを考えて活動をすることの大切さを主張しました。大勢の観客の前での物怖じせず堂々とした発表でした。

多治見市教育委員会からの気象警報、地震情報等、発表時の児童生徒の登下校についてが年度途中ではありますが、改訂となりました。下線部が今回の改訂箇所です。ご確認ください。メニューの「警報時の対応・引き取り訓練」からご覧ください。

15日(木)の5・6時間目に多治見市福祉協議会の皆様にきていただき、5年生が視覚障がい体験を行いました。二人一組になって一人がアイマスクをして杖をもち、もう一人が介助をして体育館に様々な障害物をつくり、そこを通っていく体験をしました。杖や点字ブロックの必要性や、介助者の声のかけ方や動き方について身をもって学ぶ機会となりました。

生活科での校区探検が始まりました。今日が初めての探検となります。今日の探検は東山公園方面でした。雨が心配でしたが少しも降られることなく行ってくることができました。2年生の多くの児童が東山地区に住んでいます。自分の庭にきたような気持ちでウキウキとした表情の子どもたちの顔が印象的でした。来週も共栄小学校校区の探検をする予定です。好天を祈るばかりです。

本日の朝はPTA地区委員さんの交通安全指導でした。子どもたちの通学班に付添ってもらったり、それぞれのポイントで見守りをしていただきました。朝のお忙しい中、ありがとうございました。次回は7月14日(金)となります。また、よろしくお願いします。

今週の月曜日(12日)から、いよよプールでの学習が始まりました。しかし、12日はあいにくの雨で13日からのプールでの学習となりました。今日は3・4年生のプールでの体育がありました。「雨は降らないかな・・・」「プールがあるといいな・・・」朝の登校から心配そうなつぶやきがありました。なんとか雨は降らずに今年初めてのプールを楽しんでいしました。

7月4・5日の春日井市少年自然の家での宿泊研修に向けて学校での生活を見直すキャンペーンに5年生が取り組んでいます。先ずは、あいさつや整列を学年全体で高めていこうとレベルアップキャンペーンを行いました。6月9日には2つのクラスであいさつはハナマルでした。当日に向けて、5年生の思いとともに行動も高まっていくといいです。

第2回の授業参観と今年度1回目の学校評議員会を午後から行いました。学校評議員会の皆様にも各学級の授業参観の様子を見ていただきました。「先生方が子どもの目線に合わせて指導をしている」「見事にタブレットを使いこなしていて驚いた」と子どもたちや職員のがんばりを褒めていただきました。また、学校と地域の連携について熱のこもったご意見をいただいたり、ざっくばらんに交流をしたりと和やかな雰囲気でした。

3時間目に共栄保育園のふじ組さんとの交流会を5年生が行いました。今日が初めての顔合わせということでグループごとで自己紹介をしました。園児の目線に合わせて話を聞いてあげる姿が高学年としての成長を感じました。その後、外でグループごとで鬼ごっこ等の遊びをしました。走るスピードを加減したり、「鬼かわる?」と優しく声をかけている姿があちこちでみられました。