5月17日(金)に5年生が地図講座を行いました。世界地図を広げた子どもたちにまず問いかけられた『問い』が「地図って本当に正しいの?」というものでした。

「地図は嘘をついている部分がある」という事実を告げられた子どもたちは、驚きを隠せないようで、どこに嘘があるのか興味深く探していました。

地球儀と地図を比較すると、結果は一目瞭然で、グリーンランドの面積が違うことにすぐ気が付きました。

地図には地図の利点があることも教えてもらい、新しい発見が多い1時間でした。

6月22日(土)に行われる講演会のご紹介をします。

小学校の保護者必見「読書は脳を創る」 東京大学 酒井邦嘉 教授

  *参加ご希望の方は「入場整理券」が必要です。

今日は体育館での体力テスト。長座体前屈、上体起こし、反復横跳びを行いました。最後の最後まで精一杯頑張る子ども達の姿を動画でどうぞ!

3年生の希望者に向け、耳鼻科健診がありました。学校医の先生がみえたらあいさつをしっかりとする姿がステキでした。「痛いかなぁ、怖いかなぁ」と不安だった児童も「大丈夫」と安心した様子でした。「耳、鼻、喉」の病気を早期に見つけ、適切な治療をすることで、安心して学校生活を送るためのものです。