4月7日(月)から令和7年度のスタートです。満開の桜・最高の天気がスタートダッシュの後押しをしてくれています。
7日(月)午前中は「着任式と始業式」です。校長をはじめ10名の職員が転入しました。職員室の雰囲気も緊張感が漂います。生徒玄関に進級の新クラスが発表されており、2.3年生も緊張した面持ちです。
◆校長式辞: 過去に何度か笠原小学校へ来校されており、生徒の印象を述べられた後、「令和8年度から生まれ変わる「笠原小中学校」への思い、生徒が主役で良い学校を一緒に作り上げていきたい思い、自分に秘めた輝きを自分で見つけ、自分を好きになって育て上げ、更には自信につなげて欲しい。」と話されました。
◆担任発表: 各クラス担任が決定し生徒の緊張は最高潮です。
◆学級活動:3年生のクラスを覗くと、2年生だった生徒の顔つきがちょっとキリリと感じました。職員からは、この一年で目指す姿を話しました。
午後【入学式】: PTA会長様・保護者の皆様、本日はお忙しい中、入学式に御列席いただきまして誠に有難うございました。心より御礼申し上げます。
◆校長式辞: 今年度は59名の新入生が入学しました。新し制服に身を纏い少し照れくさそうです。校長から新入生へのメッセージとして、「小学校6年間学んだ事に自信をもち、新たに中学校生活では色々なことに挑戦して欲しい!」と話されました。また学校目標である3点にも触れられました。
①「自立」・・・自分の事は自分で決められるように成長して欲しい。
②「共生」・・・仲間と共に生き、力を合わせて作り上げる楽しさを感じて欲しい。
③「創造」・・・自分で創り上げる。今自分に何が出来るのか真剣に考え、行動が出来るように成長して欲しい。
学校職員はいつも皆さんを応援しています。大きな壁にぶつかった時には、その壁を乗り越えるまで皆さんを見守っていきます。と話されました。
◆新入生代表挨拶: 代表生徒からは、小学校で拘ってきた三点①掃除・②自主学習・③委員会活動は、引き続き頑張っていきたい。更に中学校生活では、自分の意見を出し、わからない事は先輩を見習って早く慣れていきたいです。小学生の時よりも頑張りたい!。と堂々と話をしてくれました。
◆沢山の祝電をいただき、有難うございました。
◆新入生学級活動の様子:先生も生徒もガチガチです。
今年度は新入生59名・2年生54名・3年生60名の173名でスタートをきりました。「笠原小中学校」への土台作りの1年として、職員も生徒一人一人をサポートしていきます。「全員が元気で明るい、生徒主役の学校を目指します!」どうぞよろしくお願い致します。