令和5年度 体育大会

体育大会前日

本日の総練習は体育館です。運動場をイメージしながら各係の指示に従って動きを確認します。

 

★9月13日(水) 令和5年度 体育大会当日

清々しい朝です。 今週に入り、天候不良で総練習が思うようにできませんでしたが、ついに体育大会本番を迎えました。生徒たちの気持ちが伝わったようです。皆笑顔です。大会前の準備も張り切っています。

 

     

 

今年の種目は①学年種目「学級対抗リレー」 ②全校種目「ムカデ」 ③全校種目「チームジャンプ」そして、最後に「団対抗リレー」です赤団82名・白団82名が、この体育大会を通じ、何を学び何を考え行動できるのか、自分も笠原チームの一員として一緒に行動し、生徒の思いを肌で感じたいと思います。

■開会式

         

学級対抗リレー1年

   

「小学校のグランドと比べて広いから、めちゃくちゃえらかった」

2年生

 

「バトンの練習は何度もやったので、落とさなくてよかった」

「走る人を見ながら実況する難しさが本当によくわかりました。アナウンサーはすごいな~・・・次の種目はもっとうまく伝えるよう頑張ります。」

3年生 最後の学級対抗リレーです。思い出深いこのグランドを思いっきり走りました。

3年生のリレーが始まると応援席は総立ちで応援です!

 

 

     

 

「チームのために必死で走った!マジ酸欠になった!」

縦割り男女混合種目「ムカデ」

    

 

 

 

     

歩くような速さで、最後まで走り抜くチームや、声をかけてリズミカルに走るチームと色々ですが、一番練習が少なかった種目なのに、素晴らしいチームワークを発揮してくれました。

チームジャンプ

この種目はどのチームも一番練習した競技です。練習の成果が表れたでしょうか? 先ずは、回し手の姿をご覧ください。考え考え一番良いスタイルで望みました。チームで安心して任せられる回し手たちです。

       

「雨上がりで土が重く、回すのに大変だった。みんなが最後まで諦めずに跳んでくれて嬉しかった。」

    

跳び方も、回し方もそれぞれチームで考えました。本当に暑い中、自分との戦いの3分間になりました。チームの為に声を上げて跳びました。

1年生最高回数 → 158 回 (1B) 

2年生最高回数 → 277 回   (2B) 

3年生最高回数 → 259 回   (3A) 

 

★団対抗リレー

各クラス2名ずつ選出し1チーム男女合計12名で構成されます。応援団の応援も熱が入ります。

 

            

    

  

「緊張しすぎて最初震えとった!自分の最大限の力で走った!」

■閉会式

  

見えますか?結果発表です。

令和5年度の体育大会は・・・赤団560点  白団520点

★赤団勝利★

     

生徒会長からは、今回の大会を通じてチームが一つにまとまり、仲間と全力で楽しめたことが素晴らしい思い出となったこと。三年間で最高の体育大会であったことを話してくれました。

■解団式

                  

白団・赤団共に感じた事は、「この大会でチームが団結し、最後までみんなが頑張ってくれたことが本当に嬉しかった。心に残る大会になった」と応援団一人一人が感想をのべていました。

[ONE チーム]を目指して体育大会に臨みました。勝敗ではなく、この大会で自分が仲間の為にどこまで頑張ることができ、仲間と共に楽しむ事ができたのか。自分が出来る最大限の力を次のステージでも発揮して欲しいと願います。

暑い日になりましたが、保護者の皆様、来賓の皆様におきましては、最後までご観覧いただき心より御礼申し上げます。