修了式を迎えた今日は、朝から職員室も各教室も慌ただしい様子です。
今までは、3年生の動きを横目に行動していた2年生は、自分たちが置かれた立場を修了式会場に入って感じたのではないでしょうか?
■修了式:開式の辞・・・教頭先生の元気な発生で始まりました。
■校歌斉唱・・・この校歌を歌うのも数える程になりました。
■修了証書授与・・・各学年の代表者が校長先生より授与しました。大きな返事をして舞台に上がります。
■校長式辞・・・年度当初に「ウサギとカメ」の話をされました。なぜカメはウサギに勝てたのでしょうか? その理由は・・・ウサギは「カメ」を見ていた。カメは「ゴール」を見ていた。カメはひたすらゴールを目指して動いていたのです。各自、この一年で自分のゴールに近づくことが出来たのか?振り返り、更に次年度の目標を立てて欲しい。みんなが主役の学校づくりの継続と、次年度の目標として「ジブンゴト(自分事)」を掲げて欲しいとお話しされました。
★ジブンゴト(自分事)★
*ものごとを自分のことと考える。
*進んでものごとに関わる。
*自分ができることに積極的に取り組む。
*いつも「目的」や「意味」を意識する。
■生徒代表の話・・・この一年の振り返りをしっかり検証することと、次年度への前進として何をするべきなのかを考えて欲しい。1年生は「対話型授業」ができるように、2年生は「5Aと掃除」ができるように。出来なかった課題を具体的にあげ、それを成果に変えるためにお互いの長所を更に伸ばし、短所を長所に変えられるよう努力していきましょう。今年は「笠原小中学校の強固な土台作り」を一人一人の長所を生かして作り上げていきたいです。と宣言してくれました。
■離任式:お世話になった先生9名が笠原中学校を離れられます。新しい職場で更なるご活躍をお祈りいたします。大変お世話になりました。ありがとうございました。