1年生教室、たくさんなどがいるなぁと思ったら、6年生の子たちが今日も1年生の手助けに来てくれていました。

ありがとう。

そして今日は1年生にとっては小学校で初めてのことばかり。他の学年の子にとっても新しい学年での初めてばかりな日となりました。

まずは全校集会。

聞く姿勢、いいね。

その姿も大事な土台ですね。

授業で2年生が外に出てきました。初めての

並んで…

しばらくすると山の方から声(叫び声⁈)が!

こちらの山の方から…
ズーム

もっとズームしたら、いました!

山の上から思いっきり「ヤッホー!」と。

お腹の底から声を出せるってとてもいいことですね。

初めての休み時間では、それぞれの場所で楽しそうな声が響いています。

時間になると、ダッシュで教室に戻っていきます。その切り替えが素晴らしいですね。でも気をつけてね。

そして、初の給食。1年生の皆さんはあしたからです。お楽しみに!!

ごちそうさまでした♪

入学式開始の少し前までの荒れた天気が嘘のように、晴れました

教室も迎え入れる準備が整っています。

6年生の子達は自分が担当する新入生を待っていて、

優しく案内をしていました。

いよいよ式です。

入場して椅子に座りましたが、足が届かないんですね。それでも一生懸命話を聞いて、反応もバッチリでしたよ!

写真を撮って、教室へ

いい1日になりましたか。

これから一緒にがんばっていきましよう!がんばっていきましよう!

そしてこの子も「おめでとう❗️」

強い雨の中の登校でしたが、風邪をひかないようにして下さいね。

教室では自己紹介や係決めなどが行われていました。

 

 

 

決意を書いています。がんばれー
掃除場所決めかな?
教室内のルールの確認
みんなで意見を出して、次の計画を立ててます。
「名前」を使って自己紹介
様々なルールの確認。さすが最上級生。
全校の見本となってね。

さて、午後からは入学式。

雨も止んでくれました。

 

花びらのじゅうたんができました♪

5、6年生はお弁当を食べて、入学式に参加です。かわいい後輩たちをしっかり見守ってあげて下さいね。

いよいよ令和6年度の市之倉小学校がスタートしました。

着任式では新しい先生を暖かくお迎えできました。

始業式では聞く姿も礼の姿もとてもよかったです。

いいスタートですね。

始業式ではこんな話もありましたが、覚えていますか?

式の後は学級開きです。

そしてさらに5、6年生は、明日の入学式の準備もしてくれました。

 

きっと明日も素晴らしい式になるでしょう!

雨が少し強めに降っていますが、なんとか桜の花も咲いていてくれますように。

新入生の皆さん、お待ちしております。

岐阜県には桜の満開宣言がでたようです。

 

 

玄関前のこちらの花はとても良い香りがします。なんていう名前の花なんでしょう?

いよいよ来週月曜日から新しい生活が始まります。

お待ちしています!

この子も待ってます!