待ちに待った宿泊研修を前に、前日にいろいろな練習をして、

当日の朝、元気に、少し不安そう?眠そう?に集まってきました。

たくさんの子に見送ってもらって、

出発式を行って、

「行ってきまーす!」「行ってらっしゃーい!」

テンション上がりますね😄

※現地の電波状況がイマイチですので、更新に時間がかかるかもしれません。ご了承下さい🙇‍♂️

こんな爽やかな天気の学校は、いつぶりでしょうか?

子どもたちも「外遊びができる〜!」と喜びの声をあげています。怪我のないように思いっきり遊んでください。

さて、先週末には「命を守る訓練」が行われました。

今回は子ども達に予告をせず、いきなり全校放送にて「訓練」をアナウンスして緊急地震速報(録音)を流すというものです。(今回は縦割りで活動している掃除時間です)

 この訓練の少し前の「学校だより」にこんなコメントを記載しました。

『今回の訓練では、「いざ」というときに児童自身で何を考え、どう行動できるかを体験し、頭と体が動けるようにしていこうというものです。上級生は、もし近くに下級生(いわゆる自分より弱者)がいた場合、何ができるか(またはできないのか)という決断も訓練の重要なポイントになります。』

 結果、市之倉小学校の児童は、個人個人での落下物へ対応姿勢、下級生への迅速で的確な対応など、こちらの想像を上回る見事な避難行動が取れました。

 思わず全校と6年生に感動の放送をしてしまったのですが、いざという時にこの訓練とこの子たちの判断で災害を回避してほしいと願います。

落下物への対応
下級生への指示
下級生の誘導

 とても暑い日でしたので外での点呼等は短時間で終了しましたが、実際に起きたとすると、日陰(避難場所)や水分の確保などの熱中症対策や、校舎や取付道路の確認、保護者の方への引き渡しなどさまざまな対応も発生しますので、職員も真剣です。

頭巾などが近くにない時は、ハンカチや手で頭を守れていますね。
上級生が呼びかけと指示をどんどん出していましたし、下級生の私語もありませんでした。

最後のまとめは過去の震災のビデオを見るなどして各教室で反省会でした。

映像を真剣に見つめています

さて、5年生が宿泊研修で飲むたくさんのお茶が届きました。一本一本記名済みです。

宿泊先でもちゃんと避難経路など確認して下さいね!

今日も熱中症指数が高く、活動制限をしなくてはいけない状況です😫。しかし35℃近くになる日々もいよいよ明日で終わりだそうです。そうしたら、思いっきり外で体が動かせるといいですね。

今朝はPTA役員の方のよる「あいさつデー」(いつもありがとうございます)

PTA会長さん曰く、「あいさつの声が元気になりましたね」とのこと。確かにそう言われてみればそのような…。とにかくあいさつが心地よいのはほんといいことですね。

 さてその後、朝一番で1年生の子たちが生活科の授業で観察するための「昆虫」探しをしていました。

 気温が高いので、「あまり走り回ってはダメだよ〜」と声をかけられていましたが、捕まりたくない昆虫たちは逃げ回るので、必然的に捕まえる方も必死に追いかけることになります。それはそうですね。そこで、時間制限の短期決戦で挑んでもらいました。

たくさん捕まえることができました!大きなバッタやカマキリがいるんですね。

みんなの虫取り完了を待って、公務員さんが草刈りをしてくれました。ありがとうございます。

捕まえたバッタたちは、草の生えているところに逃してあげて下さいね!

 なんでも気温が35度を超す日が、9月18日以降になったのは80数年ぶりの記録だそうで、最も遅い猛暑日記録更新中です。

 こうなると熱中症指数も朝早くからはね上がり、原則屋外での運動が禁止となりますので外で元気に遊べない子どもたちがかわいそうに思えてくるのですが…。

 休み時間に校内を回ってみると、ぐるぐる回っている学級が、

音が止まって、

もう一回!

音が止まって、

こちらでも(ずいぶんイスが減っていますね)、

そして、

懐かしいです。

またこちらのクラスでは、真ん中の子が悩んでいます…

「よし、思いついた!」

(確かこの時は、)「ネコの好きな人!」

いろいろなお題で続いていきました。

他にもこんなことや、

芸術作品づくりも?

みんな工夫と明るさで乗り切ってくれています!

「高等動物」の定義の中に「道具の使用」ということがあるそうです。

確かに動物の中には、木の枝を使ってアリやハチの巣から食料を得たり、石を使って貝や木の実を割ったりするものもいますね。

さらに人間は道具を使って、そこから便利なものや楽しいもの、美しいものなど何かを作り出すということができます。

その道具の理解や使い始めが幼稚園や小学校時代なのかも知れませんね。

今回はカッターナイフやキリ、ノコギリです。しっかりマスターしてくださいね。

 

昨日の午後からみえた多くのお客様たち。

眠そうな姿を見せずみんながんばっていましたね。お客様たちからの感想を一言にすると、市之倉小学校の子は、「自然なあいさつができて、素直でかわいい子」だそうです😄。

私もそう思います。