まもなく前期が終わり後期を迎えます。係活動の役割なども変っていきますが、一足先に委員長さんの立会演説会と投票が行われました。
定員を大きく上回る立候補者がいました。驚きです。「ほかの子が立候補するのなら自分はやめておこうかな」という雰囲気にならず、「やってみたい!」と思ったことを実行する心意気がいいですね。また、休み時間や家で一生懸命に演説の練習をしたのでしょう。どの子も前を向いて堂々と話す姿は感動的でもありました。





演説を聞く姿もしっかり受け止めていて、いいですね。




開票結果が出て当落は決まりますが、それでもこれだけ多くの子がみんなや学校のために頑張りたいと決意を述べてくれたことをうれしく思います。
さて、今日は昼休みが長い日でしたが、それを利用して「全校健康クイズリレー」が開催されました。異学年の子と少人数のチームを作り、学校中に貼られたクイズを探し出し、答えていくものです。
学校中がとても賑やかで活気のある時間になりました。





校内が広いのでクイズを探すのが大変そうでした。











上級生はちゃんと年下の子に「答えなんだと思う?」って聞けていましたね。







健康委員さんが作ってくれたクイズ(全12問)は、健康に関してなかなか本格的な内容で難しいものでした。でもスラスラ答える子が多くて驚きです。





今回企画運営してくれて健康委員の皆さん、楽しいイベントをありがとうございました!またよろしければ、ぜひ‼️
PS. デザートが冷凍ミカンで、朝から子供たちの話題になっていました。給食時間もキャーキャー言いながら楽しそうに食べていました。私も子供のころは好きだったはずですが、最近はなんだか恐怖感?😅🦷です。じっくり溶かしてからいただきます。

デザートが冷凍ミカンやアイスクリームの日って、なぜか涼しい日になるんですよね。