命を守る訓練

 昨日の15分休み時間の終わり頃に、抜き打ちでの命を守る訓練を行いました。

不自然に廊下に立っていたので、「何してるの?」と子供達にたくさん聞かれ(怪しまれ)ましたが、この音が鳴った瞬間にとても素早い反応ができていました。

机の下にもぐってしっかり机の脚も握れていますね。

今回は防火扉が閉じた状態での避難経路を移動しました。

はじめは少し戸惑っていましたが、次の人のことを考えたり、声をかけあったりして自分たちで判断してお互くことができました。

休み時間でしたので、子供たちはいろいろなところに散らばっていましたが、あっという間に避難が完了しました。

全体で防火扉について説明をし、本来の経路とは逆になりますが、教室へ戻っていくときに担任の先生から具体的に教えてもらいながら全員通過してみました。

いろいろな経験や知識を得て、「いざ」というときに役立てて、命を守ってほしいと思います。

同じく昨日は全校縦割りのチーム遊びもありました。

少しずつ朝の雰囲気が秋になってきました。

サッカーゴール周辺の完璧な草取り。校務員さん、ありがとうございます!

片付けもいつもありがとう。

ちょっと石灰がこぼれているような😅

そして今朝は社会見学にお出かけの学年が。

教室でいろいろ確認したり、

現地でのクラス写真の練習をしたり、

出発式もやって、楽しそうに出かけていきました。

ものすごくテンション上がっていますが、今日の目的地は集中力や冷静さも大切。よろしくお願いしますね!

またこの様子は後日お伝えします。

急激に気温が下がって一気に「秋」になるようです。風邪などひかないようお気を付けください。また来週元気に会いましょう!