環境のよさを再確認

 1年生の子たちが準備を進めてきた虫取りが、いよいよ始まります。

気合が入っています。

さて、虫たちは素直につかまってくれるでしょうか?

みんな出てきて、いざスタートです。

さて、みんな苦戦していたようでしたがいかがでしたか?

 歩けば足元からバッタが飛び出し、見上げればトンボが無数に飛んでいます。蛇やムカデに気を付けたり、カモシカや野ウサギの糞に注意を払ったりもしますが、こうして自然に囲まれた環境は、本当にありがたいと思います。

 さて、最近は熱中症指数の関係で室内で休み時間を過ごすことが度々あります。でも、それぞれ楽しそうに過ごしています。

ただダラダラするのもいいでしょう。

読書をする子も多いです。

学年、時代を問わず行われるこの消しゴムを弾き飛ばす遊び。私の子供のころもやってましたねぇ。

調べもの(?)をしたり、

ダンスをしたり、

いい時間を過ごしてくださいね。

そういえば、先日の段ボールを使った図工の授業ですが、教室で見本の段ボールを覗いている子がいたので、見せてもらいました。

外観からは想像できませんでしたが、

おお!とってもきれい✨! 完成が楽しみですね!