5年生 社会見学

 先日出発の様子をお伝えしましたが、無事に自動車産業(日本の工業)にかかわる学習を終えてきました。

 まずはトヨタ会館さんへ。こちらでは最先端技術や最新の車について学ぶことができました。

続いて移動して昼食です。

当初は芝生の広場で食事をとる予定でしたが、雨が降ってきたため、体育館のギャラリー席をお借りしました。

体育館では、ママさん(?)バスケットボール(経験者ばかりなのか、なかなか上手)が行われており、それを観戦しながら位のお弁当タイムとなりました。いいプレーがあると子どもたちはお弁当を食べながら歓声を上げていたので、選手たちはどんな心境だったのでしょう?

続いては三菱自動車工業(岡崎製作所)さんで工場見学です。

こちらでは、車がどのように作られていくのかを実際に見ることができました。

初めに説明を受けます。

この後、工場内で塗装や組み立てなど様々な工程を見学させていただきました。工場内は撮影禁止のため見学の写真はありませんが、次から次へと組み上げられていく工程に一生けん目に見入っていました。

最後に質問をしたり、感想を語っておしまいとなりました。

子どもたちから、車の製造にかかわるなかなか深い具体的な質問が出て、感心しました。

「よろしければこちらのHPを見て、クイズモーターレースにも挑戦してください!」と紹介されたものです。5年生の子、やってみたかな?

三菱自動車 クルマづくりマイスター」←こちらをクリックでそちらのページに飛びます。よろしければどうぞ!