バスガイドさんに聞いた法隆寺の七不思議、どれも気になって、確かめたい!と興味津々の子ども達!
気持ちのいい天気の下、法隆寺を実際に見ることができました。
ラッキーな事に、なんとなんと昨日からは救世観音さんが見られる日だそうです。
とはいえ、救世観音だけでなく、子ども達は見るもの見るもの感動です!

 

爽やかな秋晴れの下、1、2年生は生活科見学で「東山動物園」に出発しました。
どんな動物達に会えるのでしょうか。ワクワクしながら、出発しました。いってきま~す!
お弁当の用意をありがとうございました。

早起きしたからか少し眠たそうだった子ども達ですが、みんな元気です!早口言葉の速さをグループで競ったり、マジカルバナナやマルバツクイズなどで盛り上がったりと、ナガシマスパーランドの近くを通り過ぎたことに気づかないくらい、バスの中も楽しんでいます。予定通り、御在所SAを経て、針テラスを出発しました。この後は、いよいよ法隆寺に向かいます!

待ちに待った修学旅行が始まりました。実行委員と共に、自分たちの手で出発式を進行し、いよいよ出発です!たくさんの保護者の皆様だけではなく、先生方や南姫大仏の見送りもありました!ありがとうございます!いってきま〜す!!

「いってきま〜す」の様子は動画のページでどうぞ!

今にも雨が降り出しそうな曇り空の下、予定していた自転車教室を、雨天時用に切り替え、体育館で行いました。
3年生の子ども達が貸してくれた11台の自転車を大切に乗り継ぎながら、横断歩道の渡り方、乗るときに気をつけること、ヘルメットの正しいかぶり方などを、実際の自転車を使い、警察の方から丁寧に教えていただきました。
また、交通安全協会南姫分会の皆さんも13名来てくださり、準備から指導まで温かく支えてくださいました。
体験を通して、「交通ルールを守って安全に走ろう」という気持ちがいっそう高まりました。交通安全協会の皆さん、自転車を貸してくださった皆さん、参観に来てくださった保護者の皆さん、本当にありがとうございました。

この自転車教室の様子が「おりべニュース」にて放送されます。
11月1日(土)~7日(金)
毎日9:30、12:30、18:30、22:30の4回放送です。
ぜひご覧ください。

今日の南姫小学校には、思いがけない素敵な来客がありました。
休み時間、子ども達が元気に校庭で遊んでいる姿を見ていると、ふと大きな黒い影が空をよぎりました。そして、その影はゆっくりとプールの方へ——。
慌ててプールへ向かうと、なんとそこにいたのは美しいアオサギでした。
長い首をもちあげ、羽をしっかりとたたみ、まるで子ども達の様子を見守るように、プールサイドにたたずみ、その後、体育館へのてっぺんへと飛び立ちました。
そんな堂々とした姿に、思わず魅了され、息をのんでしまいました。