図書館に新しく「ゆめの本_あつめてみました!」コーナーができました。ここでは、夢や目標に向かって頑張る人たちの物語や、夢を応援する本がたくさんそろっています。
さらに、校長室前には大谷翔平さんの絵本『野球しようぜ!大谷翔平ものがたり』が登場しました。この本は、大谷翔平さんがどのように夢に向かって挑戦してきたのかが描かれており、子ども達に夢と勇気を届けてくれます。
子ども達はさっそく、「ゆめの本_あつめてみました!」コーナーの本を手に取ったり、大谷翔平さんの手形と自分の手を比べたりしながら、夢について考えたり、本に親しんだりしていました。

雨の日の休み時間も、読書を通して新しい夢や発見に出会える素敵な時間となっています。これからも本を通じて、子どもたちの夢を応援していきます。

「ゆめの本_あつめてみました!」コーナーの本を借りたよー!!

わたしの主張(市大会)に向けて

代表児童が集会で発表しました
南姫小学校の代表児童が、全校集会にて「わたしの主張(市大会)」に向けた発表を行いました。前回の南姫校区大会の時よりも一段と落ち着き、ゆったりと自分の思いを伝える姿に、集まった子どもたちは真剣な表情で聞き入っていました。

市大会は6月14日(土)開催
「わたしの主張(市大会)」は6月14日(土)に開催されます。代表児童たちの成長した姿をぜひ会場でご覧いただき、温かい応援をよろしくお願いいたします。

南姫小学校では、これからも、子ども達が自分の思いを自分の言葉で伝える機会を大切にしていきます。

市大会も応援しています!

市大会のチラシはここをクリック ↓
「わたしの主張2025多治見市大会」チラシ

梅雨入り前の素晴らしい天候の中、無事に運動会を開催することができました。
最高の姿で魅了した各種演技、ぎりぎりまで勝敗がわからなかった団体競技、さらには、運動場中に響く応援の声などなど、子ども達が魅せる一つ一つの姿に心から感動しました。
また、来賓の皆様を含め、多くの皆様にご参観いただき、ありがとうございました。

*競技・演技の様子などは、後日、ゆっくりアップしていきます。

*本日の様子は、「おりべ12チャンネル」の「おりべニュース」にて、6月14日(土)~6月20日(金)の期間において、9:30、12:30、22:30 の1日3回、見どころをギュッとまとめて放送される予定です。

令和7年度_南姫小学校運動会_優勝_白組

本日、午後に、5年生、6年生の子が運動会の準備をしてくれました!
みんな、ありがとう!
そして、明日の天気予報は晴れ!いよいよ運動会です!

準備前
準備後 このアングルだとあまりわかりませんね…

本日は1・2年生の子ども達を対象に、体重測定の折に、養護教諭による「歯科指導」をしていただきました。今回も、80歳で20本の歯を目指す「8020」がテーマです。また、体重の測定とアタマジラミの検査を行いました。

どの子も、養護教諭の話を、しっかりと目を見て聞くことができていました。体も心も成長しているね!

南姫小伝統の校章を背に刻んだ新たな法被が、ついにお披露目!
法被を着ての初演技。5・6年生による迫力満点のソーラン節は、さらに力強さと華やかさを増し、運動場を鮮やかに彩っていました。
その勇姿は、見る者すべてを魅了し、会場に熱い感動の渦を巻き起こしそうな予感がします。楽しみです!

本日も、3・4年生の子ども達を対象に、体重測定の折に、養護教諭による「歯科指導」をしていただきました。今回も、80歳で20本の歯を目指す「8020」がテーマでした。子ども達は素直な反応を見せながら、しっかりと話を聞いていました。

その後には、体重の測定とアタマジラミの検査です。待ち姿もしっかりと意識できていました。さすが中学年です!