とっても美味しいご飯。何よりも一日一緒に頑張ってきた仲間と食べる夕食は格別です。
お昼の時はあまりよく聞こえなかったいただきますの合言葉。ぜひじっくり、この後の動画でお聞きください。

大仏殿を見た後、奈良公園を散策しました。グループで力を合わせて地図を見ながら目的地へ向かいました。最後には大きな目的の1つ、お土産屋さんへ。無駄使いをせず、計画的にお土産を選ぶ姿が見られました。バスの中では子ども達が自慢のお土産を、嬉しそうにたくさん見せてくれました!これからホテルに向かいます!

大仏を見たのは初めてだったけど、迫力があった!大きくて迫力がすごかった!と子供達は驚きを隠せませんでした。時間が早めに進んでいた事、空いていたこともあり、鼻の穴くぐりにも挑戦しました!この後は奈良公園の散策です!時間を守ってグループで楽しんできます。

5年生が、地域の方を講師に迎えて、粘土作品の制作に取り組みました。
子どもたちは粘土を板状に伸ばし底をつくり、紐状に伸ばした粘土で壁を積み重ねていきました。最後に穴をあけたり、模様をつけたりして、下書きなしでその場で工夫しながら、自分だけのフラワーポットづくりにチャレンジしました。
ひも状の粘土をねじったりハートの形にしたりするなど、思い思いのアイデアを形にしていました。職場体験中の中学生にお手伝いしてもらったり、仲間同士で工夫し合ったりする場面も多くみられました。次回(11月20日木曜日)は、絵付けをして釉薬を掛けます。完成が楽しみです。