-->

11月25日(金)に1年4組で研究授業の公開がありました。中村先生の理科の授業で、「光の反射」についての学習を行いました。光を鏡に当て、反射する光の道筋をたどって法則を見つけました。

教え合ったり、自分で粘り強く考えることで、課題を解決する姿がたくさん見ることができました。

 

-->

11月29日(火)13:50~ 「LGBTQ人権講話」があります。

今年で3回目となります。

今回は、NPO法人ReBit(LGBTQの問題について取り組んでいる団体)の方を講師に迎えて「多様な性」や「お互いの違いを認め合うこと」についての学習をします。

今回は、ReBitの方以外にもスターバックスコーヒーの社員の方も一緒に来校し、「企業が取り組むLGBTQの取り組み」についても話していただくことになっています。

この講話は全校生徒が直接話を聞きますが、オンライン(Zoom)をつかって映像の同時配信を行います。

視聴するためのURLとミーティングID、パスコードが必要となります。それらは、後日絆メールにてお知らせいたします。

-->

11月19日(土)にPTA環境整備委員さんの主催で奉仕作業を行いました。沢山の保護者の方、生徒の皆さんも参加して、校舎から体育館へ続く通路にある鉄柱のペンキ塗りを行いました。

短い時間でしたが、手際よく全ての柱のペンキを塗ることができました。初めてペンキ塗りをされる方も多かったですが、「楽しい!」「もっと塗るところないかなぁ」などの声も聞かれ、楽しみながら活動をすることができました。

学校がまた綺麗になりました。環境整備委員の方、ボランティアで参加してくださった保護者、生徒の皆様 ありがとうございました。

 

-->

11月18日(木)に多治見市教育研究会が行われ、2年1組が数学の授業、2年4組が社会の授業を公開しました。

小泉中学校の代表として授業で頑張っていることを姿で示すことができました。

日頃から大切にしているグループ追求を活かしながら、課題に取り組む姿に多治見市内の先生方から、「話し合いのレベルが高いですね。」「積極的に授業に取り組む姿が素晴らしいですね。」との言葉をたくさんいただきました。

 

-->

11月16日(水)17日(木)の2日間、図書・ボランティア委員会による「赤い羽根共同募金」の活動がありました。事前に廊下などに呼びかけるポスターを掲示し、2日間、投稿してきた生徒に呼びかけを行いました。多くの生徒たちが、自分のおこづかいから、募金をしている姿が見られました。

-->

生活委員会の朝の挨拶活動がありました。

生活委員が登校時間にピロティ前に立ち、登校する生徒たちに「おはようございます。」とすすんで挨拶をしていました。された生徒も爽やかな挨拶をかえしていて、気持ちの良いスタートが切れました。

朝 学校前の横断歩道で、2年生の宮嶋優衣さんが横断しようとしていた時に、左右両方の車が横断を譲ってくださいまいた。優衣さんは、道路を横断した後で振り返り、両側の車に深々とお辞儀をしていました。

とても素敵な光景を見ることができて、朝から温かな気持ちになりました。

-->

11月9日(水)に1年生で「SNSの使い方、関わり方」について学習をしました。資料をもとに、通信アプリで相手を傷つけない使い方についてやネット依存、インターネットを使う事に関わる法律などについて学習をしました。

一人一台端末の時代に対応していくための学習を行いました。多くのトラブルに自分自身が巻き込まれたり、相手を巻き込まないようにするため一人ひとりが考えました。

家庭でも、考えていく必要がある内容でした。全ての家庭でもう一度考える機会をもつと良いです。