やすらぎの森の鐘の名前を、6年生が考えてくれました。
名前は、「やすらぎの鐘」


その名前を、6年生の萩尾さんが、書いてくれました。
そして、森づくり部会の皆さんが、看板や名前を設置してくださいました。

よく「やすらぎの鐘」の音が聞こえてきます。
子ども達や地域の皆さんが、鐘を鳴らしているんだなと、嬉しい気持ちになります。
まだの方、ぜひ鐘を鳴らしにお出かけください。
やすらぎの森の鐘の名前を、6年生が考えてくれました。
名前は、「やすらぎの鐘」
その名前を、6年生の萩尾さんが、書いてくれました。
そして、森づくり部会の皆さんが、看板や名前を設置してくださいました。
よく「やすらぎの鐘」の音が聞こえてきます。
子ども達や地域の皆さんが、鐘を鳴らしているんだなと、嬉しい気持ちになります。
まだの方、ぜひ鐘を鳴らしにお出かけください。
6年生に、PTAと丸モ髙木陶器さんより、卒業記念品をいただきました。
PTAからは、校章入りハンガー。会長さんが渡してくださいました。
丸モ高木陶器さんからは、桜がプリントされていて、温度で色が変わるグラスをいただきました。
保護者さんや地域の方から記念品をいただける子ども達は、とても幸せです。
ありがとうございました!
3月15日(金)、今年度最後のあいさつ運動を行いました。
今日は玄関があくなり勢いよく入ってきて、「おはようございます」とあいさつをしてそれぞれの教室に向かう子ども達でした! 何か楽しみな事でもあったんでしょうか♪
3年生の男の子数人も元気よくあいさつしていましたよ♪
顔をだいぶ覚えてくれたのか、笑顔であいさつをしてくれる子がすごく増えて、私達もとっても嬉しい気持ちになりました!
あいさつ運動の日ではない時も坂下まで一緒に来てくださる保護者さんもいらっしゃいます。いつも見守りありがとうございます。
来年度も子ども達の見守りをよろしくお願いします。
3月12日(火)、愛知県名古屋市を中心に活動する、HIPHOP ANIMATHION ダンスチーム「544 6th Ave」のかいせい君が来てくれました。
「544 6th Ave」は、「アポロアマチュアナイトジャパン2019」で1200組の中から優勝を勝ち取ったチームです。
かいせい君のダンスは、キレッキレで、「すご~い」「かっこいい」と、みんなの目がキラキラ輝いていました。
ダンスの後は、質問コーナー。
短い時間でしたが、かいせい君の魅力に魅了されていた子ども達でした。
かいせい君、ありがとうございました!
最後のチーム遊び。今回は5年生が中心となって行いました。
6年生が中心となって行ってきたチーム遊び。その姿を見て、5年生は立派にチームをまとめていました。
1年間チーム遊びを楽しみにしている子がたくさんいました。
6年生にみんな、ありがとう!
次は、5年生がリーダーとしてがんばりますよ!