3月4日(月)、「6年生を送る会」を行いました。

 ペア学年の1年生と6年生が手を繋いで入場です。そして、音楽は、5年生の生演奏。

 各学年が、6年生に感謝の気持ちを伝えようといろいろと工夫した発表でした。

 この1年の、6年生と各学年の関わりが伝わる温かい送る会でした。
 6年生は笑顔いっぱい。(写真を忘れました~)
 6年生のみんな、ありがとうね!
 そして、この会を創り上げた5年生のみんな、ありがとうね!

 3月2日(土)、去年に引き続き、今年もPTAによる逃走中が開催されました!
 当初の人数より参加者が増えて賑わいました。
 ハンターは全身黒づくめで迫力満点!
 登場した際には、子どもたちもテンションがあがっていました!

 5分を2回やりましたが、それはそれは楽しそうでした! 
 大人のハンターは手加減しません!! 必死で逃げる子どもたち! 
 見てる方も「逃げてー」「ハンター来たよー」と思わず声がでてしまいました!
 転んで泣いちゃう子、悔しくて泣いちゃう子がいましたが、すぐに立ち直って楽しんでいました。思いっきり走って、笑い合って充実した時間だったんじゃないかなと思います♪

 間には大人も参加してボール回しをしました。これもすごく楽しかったです! 自分達のチームを必死に応援している子どもたちの姿がとても印象的でした。
 最後はお菓子投げで締めくくりました♪
 今年の逃走中も大成功でした!
 子どもたちの笑顔と笑い声が響いた土曜日の市小でした♪

3月1日(金)、新入生半日入学を1年生が行いました。

 1年生のみんなは、新しい1年生の子に「こんなことしたい」とアイディアを出しながら、計画し練習をしてきました。
 1年前は、反対側でしたが、この1年で大きく成長し、とても頼もしいお兄さんのお姉さんでした。

 2月27日(火)、6年生が卒業記念植樹を行いました。
 最初に植樹する意味を国交省の大前さんからお話していただきました。そのあとは、外へ行って、いよいよ植樹。

 今年は、夢トープのあるグラウンドに薄墨桜の苗木の植樹です。今後数年はここに植樹して、桜がいっぱいになる予定です。
 大方の準備をしていただき、植樹はあっという間に終わりました。

 いつ桜が咲くかな。楽しみだね~。

 一緒に作業した森づくり部会の皆さんと「はい、ポーズ!」

 今年もドローンで撮影をしていただきました。ドローンが見えるかな。

 植樹にあたって、今年も国土交通省、市之倉森づくり部会、市役所の皆さんに準備やお手伝いをしていただきました。皆さんのおかげで、素敵な思い出ができました。
 皆さん、ありがとうございました!