新年度がスタートして1週間が過ぎて行事なども少し落ち着き、授業も進み始めました。
今回はそんな授業の様子を。
こちらは対象な図形の勉強でした。




頭の中で図形をぐるぐる想像しなくても、今はこんな風に線対象や点対象が一発で確認できます。すごいですね。
こちらは「天気」の勉強。昨日も外に出て空を撮影していました。みんな真剣な表情ですね〜。難しいのだろうか?😅




こちらは「大きな数」。「兆」の桁になるまでに0が何個必要でしたか?



こちらは国語で漢字の勉強中。指やペンで正しい形と書き順をマスターしています。書き順が違うと、アプリが「違うよ!」と教えてくれるそうです。これもすごいですね。




こちらは図工で自分の「誕生日カード」の制作。その日が来るのが楽しみですね🎉🍰



こちらでは、授業の終わりに初めてみんなで歌を歌ってみることになりました。



「1年生を迎える会」で披露する予定だそうです。ここからどんな歌になっていくか楽しみです!
⇩振り付けありバージョン👍
そして今日の給食は、「㊗️入学おめでとう給食」でした!
