1年生は入学してまだ僅かなのでわからないことや不安なことも多いでしょう。
その気持ちを解消すべく、6年生の子たちが登校と同時に1年生の教室に来て、いろいろサポートをしてくれています。
鞄の片付け方、提出物の出し方などを教えたり、





トイレに行きたい子がいれば、一緒にいってスリッパの揃え方を教えたりしてくれます。


こうして小学校での過ごし方の基本を知っていくんですね。またこの1年生の子たちは5年土後にこうして新1年生に教えてあげることになるのでしょう。楽しみです😄
全校集会も開かれました。本年度初めて全校児童が体育館に集合しました。
こちらでは、5、6年生が早く体育館に入って、じっと待つ姿で集会の時のマナーを教えてくれていました。





1年生は他にも、初めて身体測定をしたり、


(2年生の子と一緒に説明を聞いて、)

(視力検査👁️、「上〜☝️」や、)

(「右〜!」👉の練習😁)

(聴力検査では、一生懸命に「ピ〜」を聴き当てています。)



給食の配膳をがんばっています!

