本日で前期が終了し、一つの区切りをつけます。何気ない日常もこうして終わりを作ることで、また新しいスタートを切ることができます。市之倉の子たちはどんな日を過ごしたでしょうか? 昨日と今日の姿です。
まずは前期最後のチーム遊び。









6年生が「地層」の勉強で土を採取していました。そんなグラウンドの真ん中の土でいいの??


良かったみたいです。こうなるんですね!

教室では記念撮影をしたり、

前期のまとめで意見を出し合ったり、前期のまとめで意見を出し合ったり、


情報モラルについてかんがえたり、


校舎を描いたり、(遠近法、いい感じですね!)




レクをしたり、


係の子が、この鬼ごっこを「5分を2セットね〜!」と言っていました。
ですので、こうなりますね😅

大掃除もがんばって、



天気がとてもいいので、外で思いっきり遊んで、


そして終業式となりました。


代表(今回は低学年、高学年から1名ずつ)の子の振り返りを真剣な表情で聞きました。






そして最後は通知表渡しです。
1年生の子は小学校で初めてもらう通知表。しっかり説明を聞いています。






こちらでは、廊下でひとりひとり話を聞いてから受け取っていました。待っている子たちも少し緊張の面持ち。


こちらのクラスは全員が一旦受け取った後、合図で一斉に通知表を見ました。


いざ、オープン|



この表情はどうなんでしょう??
全ては回れませんでしたが、今回は前期の終わりをバタバタと紹介させていただきました。どの子も来週の後期から、また新しい気持ちと表情でスタートをしてほしいと思っています。
前期は本ホームメージを多くの方にご視聴いただき、ありがとうございました。後期もよろしくお願いいたします。