令和6年度の修了式、そして、今年度の担任の先生と行う最後の学活も終わりました。この1年間で心も体も成長した子ども達、とってもいい顔で1年間を締めくくりました。来年度がまた楽しみです。

いよいよ明日、3月25日(火)は卒業式です。今日は、午後から4・5年生の子ども達が卒業式の準備をしてくれました。会場である体育館の準備に加え、来賓控え室、受付場所など、卒業式に係る場所を、どの子も、気持ちを込めて準備してくれる姿が見られました。これで準備は整いました。あとは卒業式当日を待つばかりです。

地域の方から「姫川掃除をしてくれている小学生がいたよ!」と連絡が入りました。
教頭先生が放送を入れ、「ボランティアで姫川を綺麗にしてくれた子は職員室まで来てね!」と話をしたところ、5人の子が集まってきてくれました。はじめは緊張している様子でしたが、5人の子は、姫川を掃除した話を、我先にと話し始めてくれました。
「姫川にゴミが落ちているのが気になったから、お家の人と一緒に掃除をしたの!」
「ゴミ袋にいっぱいのごみが集まったんだよ!」
地域のことを考え、進んで活動できる子ども達が誇らしく感じました。
素敵な活動をしてくれて、ありがとうございました。

多治見市教育委員会を通して、HPを管理している 東濃情報ネットワーク から連絡が入りました。下記の期間につきまして、停電を伴う機器入替作業により、HPの閲覧ができなくなるとのことです。ご承知おきください。 

【学校ホームページ閲覧の一時停止について】
停止日時:令和7年3月22日(土)午前10時から午後5時まで(予定) 
停止理由:停電を伴う機器入替作業により、システムを停止させる必要があるため
停止による影響:市内全小中学校及び教育研究所のホームページが閲覧できません 

14日、6年生のみんなが、南姫中学校へ半日入学に行きました。授業の様子を見たり、部活動の見学をしたりする中で、やりたい部活動をいくつか絞ったり、聞かせてもらった合唱に感動したりする姿が見られました。中学校へ進学する気持ちが少し高まったのを感じました。

毎朝、4年生がうさぎのお世話をしてくれています。4年生の皆さん、ありがとう。そして、4年生の皆さんは時折、お家から えさとなる「葉物の野菜」も もってきてくれていました。保護者の皆様もご協力ありがとうございます。
そんなうさぎのお世話ですが、少し前から、掃除の仕方、えさの量、トレイ等の洗い方などなど…3年生に向けて引継ぎが行われています。
ウサギたちは4年生の子にとても慣れていて、小屋に入っても逃げることなく、写真のように 近くに寄ってくることがあります。その様子を見た3年生の子が思わず「すごいなぁ、可愛いなぁ、いいなぁ…」と心の声を我慢できず、ついつい驚きを口にしてしまっていました。
4年生の皆さん、ありがとう!そして、3年生のみんな、来年はよろしくお願いします!