今日は1年生が生活科見学として「東山動物園」に出かけました。

 昨日からの天気予報は雨。しかもかなり強めの予想でしたので、引率の職員もその対応や準備に苦心していました。

 しかし、さすが6年生のテルテル坊主は強力で、なんと雨雲を退けてくれました!

 出発式を行い、

バスに乗車。

こちらも忘れず乗車

そして6年生の子がお見送りに出てきてくれました!

めちゃくちゃ元気に過ごしたバスを降り、到着して、

鳥たちを見て、

コンドルに少し驚いて、

⬇️このマネですね👍

国内唯一の飼育展示となるコモドドラゴンに睨まれ😅

「こわ〜」

雨が降っていないうちに記念撮影

そしてカバを見て、

行きのバスから「お腹減った〜!」と訴えていたお弁当の時間です。

その後、グループで自由活動に出掛けて、ゾウ🐘のチェックポイントで撮影。

最後に、爬虫類や両生類を観察して、

そうして無事に帰って解散式となりました。

みんないっぱい歩いたのでお疲れの様子もありましたが、ほんとに楽しそうに過ごせた生活科見学でした。

1年生の朝の会に6年生の子がゾロゾロと入ってきました。

何かというと、あの時のコレです。

6月の修学旅行の時に1年生からサプライズで頂いたテルテルボウス達。このおかげで梅雨時の怪しい天候の中でもほとんど雨に濡れることなく活動ができました。

明日生活科見学の1年生の子たちに、そのお返しを作って持ってきたというわけです。

しかし、今回の雨雲は強敵そう😞。なんとか楽しんでいって来られますように!

 

さて、そんな6年生は先日「アイマスク体験」をしました。視覚に障害がある方の状態を体験し、もし出会った時に自分たちのできることを考え、行動に移すことができるようにするためです。

 目が見えないことの不安感、そばにいてくれる人のありがたさやちょっとした声かけの大切さや安心感、いろいろなことを感じることができたようです。

細い道の誘導
段差の支援
椅子への着座支援
障害物を避けながらの歩行

 いつも何でもないと思っていたことが、とても大変なことでしたね。体験して考えたことをどこかでお返しできるといいですね。

 指導に来てくださった講師の皆様、本当にありがとうございました。

 

 

 体育館の人数が多いなぁと思ったら、マット運動を1、2年生が合同でおこなっていました。2年生の子は1年生の子にアドバイスするというよりも、一緒にキャッキャと楽しそうでしたので、それはそれでOKですね👍

 遅くなり申し訳ございません。3年生の社会見学の様子をお届けします。

行先は瑞浪市の「サイエンスワールド」。楽しんで来られたかな?

 

実行委員会さんによる出発式を行って、

無事に到着。

所員の方の説明をしっかり聞いて、

まずはショーの見学

すばらし挙手です!

さらにビー玉で万華鏡づくり。こちらでもしっかりお話を聞いて、

どんな景色が見えていますか?

記念撮影をして、

お弁当🍱&休憩

お次は消臭剤づくり

こうして無事に帰ってきました。

お疲れさまでした!

今朝もハッピークローバーさんによる読み聞かせがありました。

こちらは本での読み聞かせをしていただいた後、その絵本を動画でも視聴していました。

そしてなんと高学年では!

即席の舞台裏で大人たちが準備を、

子ども達は今か今かと待機です

そしてスタート!

いい視線ですね

本日の劇団?の皆様

「ありがとうございました!」

そして今日はロング昼休み時間を使って、「全校鬼ごっこ大会」です。

素晴らしい秋晴れの下、

こうやって全校が分かれて順番に楽しんでいました。

敵の陣地にある宝(🎾)を取りに行くゲームのようですが、この頼もしい門番達を低学年の子達が突破するのは難しそうでした😅

みんな楽しい時間を過ごせてよかったです。準備や進行をしてくれた係の皆さん、ありがとう!

校外に出かけて行く行事がない6年生の登場が減っていましたが、もちろんがんばっています❗️

少し前ですがこちらの少し怖い?画像は、何かわかりますか?

月の見え方の学習です。懐中電灯🔦が太陽光、ボールが月です。

よくわかったかな?

こちらは外国語の授業。

個別でもチャレンジしている場面に出会いました。ちょっと照れくさそうに、でもがんばっていましたね!

今日校外学習に出かけている3年生は防災の勉強をしました。今回は刻々と変化する気象状況に合わせて、自分たちは何ができるかを考えるものです。本当に一生懸命に考えていました。

3年生の子の校外学習の様子は、また後日お伝えします。楽しい時間が過ごせていますように❗️

 

 追伸 グラウンドの草を丁寧に校務員さんが抜いて入れています。朝、みんな遊ぶ時間ですが、草抜きを手伝ってくれている姿を見かけて、すごいなぁと感心しました。