先日成型した陶芸作品に色を付けました。途中で割れてしまった生徒もいましたが、イメージに合った色を選んで、塗ることができていました。乾燥させて、焼いたら完成です。
先日成型した陶芸作品に色を付けました。途中で割れてしまった生徒もいましたが、イメージに合った色を選んで、塗ることができていました。乾燥させて、焼いたら完成です。
生活委員会では、全校に「目を見て・大きな声で・元気よく」のあいさつの輪が広がることを目指して、毎週月・水・金曜日の朝、あいさつ活動を行っています。特に、1年生には、さわやかで元気のよいあいさつを交わすことができる子が多くいます。
そこで、そのあいさつの良さを全校に広めるため、今朝は、1年生の半数くらいの約30人ほどが参加し、生活委員とともにあいさつ活動を行い、生徒玄関前にさわやかで元気のよいあいさつの輪が広がりました。
今後もあいさつのボランティアを全校に働きかけ、全校であいさつの輪を広げていきたいです。
昨年度に引き続き、図書館に入れる本を生徒自身が選ぶ選書会を行いました。机の上にずらりと並べられた本の中から、自分が読みたいと思った本を選びます。今日選ばれた本は、今後順番に図書館に入ってくる予定です。雨が降っていたので、昼休みには図書館にも多くの生徒が訪れていました。多くの生徒が本に興味を持ってくれてうれしいです。
楽しかった3日間の東京研修が終わりました。それぞれ内容は違えども、一人一人大きな成長をすることのできた東京研修でした。月曜日からは切り替えて、自分のさらなる成長に向かってほしいです。これでホームページ特別版を終わります。
これから東京を後にして、名古屋へ向かいます。大変風の強い日で上着を着ないと少し寒い感じです。しかし、誰に聞いても「楽しかった」と言います。