10月10日(金)、前期終業式を行いました。

 3年生が最初に入場し静かに待つ姿は、1・2年生のお手本に。上級生の姿はすごいね~! ピリッとした中で終業式が始まりました。

 最初に校歌斉唱。3年生の續木さんの指揮に合わせ、みんながの声が体育館に響いていました。

 式の中では、校長先生より前期に身に付いた力についての話がありました。また、生徒代表として生徒会長の梶さんからは、前期の生徒会や学級での取組の成果、今後につなげていきたいことの話がありました。堂々と話す姿に、聞き手の生徒達もしっかりと受け取ろうとする姿勢がうかがえました。
 前期、お疲れさまでした! よくがんばりました!

 10月7日(火)、前期まとめの生徒総会を行いました。

 はじめは、生徒会や各委員会から、Ⅱ期と前期の成果と課題の発表。
 全校で取り組んだ活動の振り返りを生徒会と委員長から発表がありました。

 発表後は、縦割りグループに分かれて、それぞれの振り返りの交流。
 Ⅱ期の振り返りとともに、Ⅲ期頑張りたいこと交流していました。

 前期、全校のリーダーとして取り組んだ役員の君たち。
 君たちのおかげで、南姫中に成長の花が少しずつ開いたように思います。
 生徒会・委員長の君、ありがとう!

 10月3日(金)、2年生が23日・24日に行う職場体験のために、お世話になる関係機関・企業に依頼の電話や訪問をしました。

 どの生徒も「緊張する~」と言いながら、電話をかけたり訪問をしたり。
 いざ話し始めると、とても丁寧な言葉で依頼することができ、ちゃんと事前の活動が生きてるなぁと感じました。

 職場体験では、学校とは違うことがいっぱい。
 なかなかできない体験ができるので、たくさんのことを学んできてほしいなぁと思っています。