7月25日(金)、生徒会が、みんなで育てた花を地域の各所に届けました。

 軽トラックにプランターをいっぱい積んで・・・。まるでお花屋さん。

 このお花は、南姫中学校の生徒が育てたものですが、プランターや土は、昨年度、南姫小学校と一緒に取り組んだ朝ちょぼのお金で買ったものです。そこで、小学校や中学校がお世話になっている場所に、プランターにメッセージを貼りお花を届けました。
 届けた場所は、根本小学校、根本交流センター、南姫公民館、南姫郵便局、30区事務所、ふれあいセンター姫、姫こども園、森井新聞店、JAとうと、陶技学園。
 

 皆さんとても喜んでくださって、届ける生徒会メンバーもニコニコ😊
 地域のあちこちで花が咲いたら・・・。まさに生徒会スローガンの「開花」ですね~。

 プランター以外のお花は、校舎横花壇に植えました。満開になっって、文字が浮かび上がるのが楽しみ~!

 7月23日(水)、FMたじみ「たじみふるさとWALKER」の収録に、生徒会長の梶さん、副会長の安藤さんと校長で行ってきました。

 この日のパーソナリティーは、藤本さん。なんと、南姫中の卒業生で先輩。姫中話に花が咲き、みんなで校歌を歌っちゃいました。

 主に生徒会の二人が話をしました。二人とも話す内容がとっても頼もしくて・・・。素敵な3年生だなぁと改めて思いました。

 この放送日は、8月13日(水)9時05分~30分。
 25分の中で南姫中と笠原中の紹介があります。
 ちょうどお盆休みでしょうか。ぜひ、ご家族でお聞きください。

 7月22日(火)、夏休み突入の3連休後の火曜日、今日は熱中症警戒アラートが発表されたため、学習会は中止。
 先生たちは、この日を職員作業日にしていたため、まずは全員で各フロアのトイレ掃除をしました。

 普段の短い時間では、掃除しきれない場所を、先生方が丁寧に掃除してくださいました。
 夏休み明けは、気持ちのよいトイレでゆっくりできそうだね~。