10月21日(火)、縦割りグループで学習会を行いました。












3年生は、明日実力テスト。そんな中ですが、1・2年生の質問にやさしく答えていたり、「わからん。」と言って一緒に考えたり。とてもよい雰囲気で学習をしていました。
少人数の学校だからこそできる素敵な活動だね!
10月16日(木)、大針町在住で多治見市議会議員の奥村孝宏さんを講師にお招きし、防災学習を行いました。
奥村さんは、以前名古屋市消防局にお勤めで、防災についてはプロ。災害の広いところから南姫地域の身近なところまでをお話しいただきました。

真剣に聞き、メモを取る生徒たち。
地震の話の中で、断層が深くかかわっていることを知りました。そして、なんと!この中学校のすぐそばに断層があることを聞いて、びっくりしていました。








一通りお話を聞いた後、多治見市さんからいただいたハザードマップを使いながら、自分の家を探し、そのあたりの様子を調べました。
一番身近なところなので、生徒たちは大盛り上がり。なかなか普段は気にしない水災害などについて、1時間の中で知り、関心をもった生徒たちでした。






奥村さん、貴重なお話をありがとうございました。