今日は本当に爽やかな天気でとてもありがたいです。外で食べるお弁当も美味しいことでしょう!







お腹が満たされたら、次はボート🚣♀️体験です。

湖の上から説明をしていただきました。


ちょっとドキドキですが、がんばって乗り込んでいきます。



















出発地点の桟橋からあまり離れることができなかったチーム、対岸までスイスイ進んだチーム、いろいろありましたがそれぞれ楽しい体験だったようです。
反省会もしっかりできました!



ちょっとお疲れの様ですが、つまだまだ活動は続きます😅
今日は本当に爽やかな天気でとてもありがたいです。外で食べるお弁当も美味しいことでしょう!
お腹が満たされたら、次はボート🚣♀️体験です。
湖の上から説明をしていただきました。
ちょっとドキドキですが、がんばって乗り込んでいきます。
出発地点の桟橋からあまり離れることができなかったチーム、対岸までスイスイ進んだチーム、いろいろありましたがそれぞれ楽しい体験だったようです。
反省会もしっかりできました!
ちょっとお疲れの様ですが、つまだまだ活動は続きます😅
バスに揺られて無事にみんな元気な到着しました。
早速オリエンテーリングに挑みます。説明を聞いて、グループ毎にコンパス🧭と地図の見方を確認してから出発して行きます。
いざ外へ!
私のチェックポイント🚩は、とてもよい景色で静かで癒されるところでしたが、ガサガサっと後ろの薮で音がするたびにビクッ🐻⁉️となる落ち着かないポイントでしたので、子ども達の到着が待ち遠しくかったです。
みんな無事に来てくれてありがとう、の記念撮影。
みんなゴールして、
表彰しました。
感想もしっかり言えました。
この後はお弁当を食べて、ボート🚣に乗ります!!
待ちに待った宿泊研修を前に、前日にいろいろな練習をして、
当日の朝、元気に、少し不安そう?眠そう?に集まってきました。
たくさんの子に見送ってもらって、
出発式を行って、
「行ってきまーす!」「行ってらっしゃーい!」
テンション上がりますね😄
※現地の電波状況がイマイチですので、更新に時間がかかるかもしれません。ご了承下さい🙇♂️
こんな爽やかな天気の学校は、いつぶりでしょうか?
子どもたちも「外遊びができる〜!」と喜びの声をあげています。怪我のないように思いっきり遊んでください。
さて、先週末には「命を守る訓練」が行われました。
今回は子ども達に予告をせず、いきなり全校放送にて「訓練」をアナウンスして緊急地震速報(録音)を流すというものです。(今回は縦割りで活動している掃除時間です)
この訓練の少し前の「学校だより」にこんなコメントを記載しました。
『今回の訓練では、「いざ」というときに児童自身で何を考え、どう行動できるかを体験し、頭と体が動けるようにしていこうというものです。上級生は、もし近くに下級生(いわゆる自分より弱者)がいた場合、何ができるか(またはできないのか)という決断も訓練の重要なポイントになります。』
結果、市之倉小学校の児童は、個人個人での落下物へ対応姿勢、下級生への迅速で的確な対応など、こちらの想像を上回る見事な避難行動が取れました。
思わず全校と6年生に感動の放送をしてしまったのですが、いざという時にこの訓練とこの子たちの判断で災害を回避してほしいと願います。
とても暑い日でしたので外での点呼等は短時間で終了しましたが、実際に起きたとすると、日陰(避難場所)や水分の確保などの熱中症対策や、校舎や取付道路の確認、保護者の方への引き渡しなどさまざまな対応も発生しますので、職員も真剣です。
最後のまとめは過去の震災のビデオを見るなどして各教室で反省会でした。
さて、5年生が宿泊研修で飲むたくさんのお茶が届きました。一本一本記名済みです。
宿泊先でもちゃんと避難経路など確認して下さいね!
今日も熱中症指数が高く、活動制限をしなくてはいけない状況です😫。しかし35℃近くになる日々もいよいよ明日で終わりだそうです。そうしたら、思いっきり外で体が動かせるといいですね。
今朝はPTA役員の方のよる「あいさつデー」(いつもありがとうございます)
PTA会長さん曰く、「あいさつの声が元気になりましたね」とのこと。確かにそう言われてみればそのような…。とにかくあいさつが心地よいのはほんといいことですね。
さてその後、朝一番で1年生の子たちが生活科の授業で観察するための「昆虫」探しをしていました。
気温が高いので、「あまり走り回ってはダメだよ〜」と声をかけられていましたが、捕まりたくない昆虫たちは逃げ回るので、必然的に捕まえる方も必死に追いかけることになります。それはそうですね。そこで、時間制限の短期決戦で挑んでもらいました。
たくさん捕まえることができました!大きなバッタやカマキリがいるんですね。
みんなの虫取り完了を待って、公務員さんが草刈りをしてくれました。ありがとうございます。
捕まえたバッタたちは、草の生えているところに逃してあげて下さいね!