昨日お伝えした5、6年生の体験のひとつ、「かかみがはら航空宇宙博物館」での様子です。国内唯一の航空・宇宙の本格的な専門博物館です。本物の飛行機やヘリコプターの展示にみんな興味を持ったようです。
(サラマンカホールでは撮影禁止のため写真はありません。)
【博物館ホームページより】1917年、現存する最古の飛行場が各務原に開設され、1922年に航空機の工場が設置されると、鏡原は航空産業の重要な拠点の一つになりました。
お疲れ様でした!
昨日お伝えした5、6年生の体験のひとつ、「かかみがはら航空宇宙博物館」での様子です。国内唯一の航空・宇宙の本格的な専門博物館です。本物の飛行機やヘリコプターの展示にみんな興味を持ったようです。
(サラマンカホールでは撮影禁止のため写真はありません。)
【博物館ホームページより】1917年、現存する最古の飛行場が各務原に開設され、1922年に航空機の工場が設置されると、鏡原は航空産業の重要な拠点の一つになりました。
お疲れ様でした!
本日5、6年生は、岐阜県教育委員会が行う「清流の国 ぎふ ふるさと魅力体験事業※」の一環として、岐阜かがみがはら航空宇宙博物館への見学と、サラマンカホールでの音楽鑑賞会に出かけていきました。
※【補足】岐阜県教育ビジョン 〜ふるさとに誇りをもち、「清流の国ぎふ」を担う子どもたちの育成〜 の一環。岐阜県の魅力を新たに発見するために、「ふるさと教育の充実」を通して公立小中学校の児童生徒が、県内の自然・歴史文化、産業等に関わる施設や名跡を訪れる体験学習を実施する。
そのため今日は1〜4年生までが学校で頑張っています。
いつも5、6年生と一緒にやっている掃除はどうかな?と見にいきましたが…
何も心配入りませんでした!
お兄さんお姉さんががいなくても、暑い中一生懸命に学校を綺麗にしてくれてありがとう。
さて、最近の給食は「夏」🌻のメニューです。
鮎やスイカ、ゴーヤ、少し前は夏野菜がたっぷり入ったカレー(写真を撮る前に食べてしまいました🙇♀️)でした。
給食センターに皆様、いつもありがとうございます!
低学年で、自分や仲間との関わりについて勉強していました。
一つは性に関する授業です。
「自分の体は誰のものでもなく、かけがえのない自分だけのもの」という当然のことを明確にしていくための第一歩です。自分を大切にし、同じように他者も大切にできますように。
自分の体の洗い方も勉強しました。毎日丁寧に洗えているかな?
わかったことをみんなしっかり言えました!自分を大事にしていきましょうね。
もう一つは、誕生会でどんな遊びをしたら自分も楽しくて、みんなも楽し苦なるだろう?です。自分がやってみたい遊びをいくつか出し、実際にやってみて検証します。
出た意見をもとに、隣の多目的スペースで実験。
「ドンジャンケン」というものと、「だるまさんがころんだ」の実験、ということでしたが、当然のように全力の競技となりました。
でも、そのおかげで自分で楽しいと思えたところと、少し課題だなと感じたことをみんなで話し合うことができました。自分もみんなも楽しめる会になりますように!
それにしても毎日暑いです。
雑草にとっては快適なようで、先日たくさん草を取っていただき茶色くなったグラウンドも、あっという間にこのように緑色に…。すごいですね。
この度も地域の方のご協力を得て、全校一斉に箸置き作りを行うことができました。
今回は、窯元の方6名とアシスタントとしてPTA役員さんも駆けつけてくださいました。
箸先を汚さないようにする箸置きは、元々位の高い貴族や天皇が使える物で、多くの人には無縁のものでした。その頃は、今では「行儀が悪い!」と叱られそうですが、ご飯に箸を差し込んでいました。
平安時代の巻物にもその絵が残っています。
打ち合わせ後、それぞれに教室に分かれて指導をしていただきました。
これから乾燥させて、焼きあがりまで窯元さんが行ってくれます。
出来上がりが楽しみです。本当にいつもありがとうございます!
またまた本校の子どもたちが地域の方々のお世話になりました。
市之倉という町は陶磁器産業で有名で、窯元さんもたくさんあります。今回は5年生の子たちが5つに分かれて作陶に挑戦しました。
【豊泉窯さん】
【住吉窯さん】
【幸兵衛窯さん】(制作は作陶会館を使わせていただきました)
【吉窯さん】
【仙太郎窯さん】
貴重な体験を、ありがとうございました!