笑顔と真剣さと

今日は1年生が晴天の中、とても楽しそうに水泳の授業に取り組んでいました。

笑顔を見ているとこちらまで嬉しくなってきますね。

今週は晴れの日ばかりで、順調に水泳の授業が進みましたが、来週からの梅雨入り予想が気になりますね。

さて、給食時間に体育参観の時の3、4年生の競技「フラッグ」の曲が流れてきました。どんな様子かを見に行くと、ノリノリで食べている子が多くいました。私が行く前は、「もっとみんなで踊っていたんだよ!」と教えてくれました。

食事のマナー的には…ですが、一生懸命に取り組んだことを笑顔で懐かしむことができるるのは本当に大事なことだと思います。

 

こちらもおかわりしたりフラッグを振ったり
こちらもエアフラッグを振っている子がいますね
食べたりフラッグを振ったりで忙しそう
こういう画が欲しかった訳ではないですが…。なんかいい表情だね〜。

さらに今朝は、市の主張大会に参加する代表の子のリハーサルを兼ねて、全校の前で発表を行いました。

話す方も聞く方もとても真剣な表情でした。こうやって切り替えられる姿も素敵ですね。

では良い週末をお過ごしください!

最近給食の紹介が少なかったですが、今日は「ガパオライス」というタイのソウルフードだそうです。聴いたことはありました、

美味しかったです!

ピーマンが嫌いな子もちゃんと食べることができるといいですね。