9月12日(金)、後期生徒会選挙にかかる立会演説会を行いました。

各学級代表の4人の選挙管理委員が、今回の選挙を運営してくれました。




立候補者は、生徒会5名と各委員会委員長の4名。
それぞれが、自分の願いや公約を堂々と発表していました。














それぞれの演説の後には、質問や応援メッセージの時間が設けられていました。


この後は、信任投票。
後期、生徒会を引っ張っていくメンバーです。自分の1票に責任をもち、投票したいですね。
9月9日(火)、2年生が厚生労働省の事業である就職ガイダンスを行いました。
はじめに、多治見警察署の竹林警部補さんより、働く「闇バイト」についてのお話を伺いました。
続いて、キャリアコンサルタントの櫻井さんによる就職ガイダンスです。本日のプログラムは、以下の通り。
レッスン2「じぶん」を知る
ヒーローインタビュー。ずっと一緒にいながらも、意外に知らないことがいっぱい。
レッスン3 マナーを身につける
はじめは、姿勢と挨拶。日頃やっているので、これはバッチリ!?かな。
次は、聞き方。どっちの聞き方が話し手は話しやすいか。
最初の聞き方は、話し手はどうしたらいいのか、かなり迷っていました。
では、実際に仲間の話を聞いてみよう!
話し手の話をニコニコしながら聞く姿に、話し手は安心して話していたように思います。
2年生の君たち、今回の就職ガイダンスで学んだから、10月末の職場体験は、バッチリいけそうだね!
竹林さん、櫻井さん、ありがとうございました。