9月17日(水)、1年2組の学活「体育祭の中間振り返り」の授業を、先生方全員が参観しました。

 多くの先生方が参観していましたが、司会の2人は堂々としていてとても頼もしい。
 そして、それに反応するみんなも、自分の意見をしっかりもてていました。
 仲間の意見に対して、自分の立場を明らかにしながら、自分の意見を発言していました。

 途中で、体育祭の取組に対して、運動の得意でない子が自分の思いを発言。それにつけ足して、ほかの子も発言。日頃、話せないことをここで話ができるって、みんなのことを信頼して安心しているから話ができるんだろうね。
 それをみんながしっかりと受け止め、じゃあどうするか、その意見が出てきました。

 話合いでは、仲間の思いを考えながら、今後どうしていくかという方向がまとまりました。

 1時間の授業で、たくさんの思いが出た学活でした。その内容を書記の西さんは一人で黒板にまとめました。
 4月から、話合いを繰り返して、いろんなことを決めてきただろう1年2組。今回の話し合いで、みんなの成長を感じました。
 話し合うってとってもいいなぁ~と思った1時間でした。
 1年2組のみんな、ありがとうね!

 9月17日(水)、4日ぶりの体育祭練習です。
 一週間の取組を終えて、それぞれの学級で成果や課題が見えてきたところです。
 今週は、その課題をどう乗り越えていくか。学級の目標に向かって、さらに濃い~練習になっていくかな。楽しみです!

 生徒会長1名、副会長2名、執行委員2名 信任されました。

 学習委員長、生活委員長、健康委員長、文化委員長、信任されました。

 南姫中学校生徒会が、さらに開花するように、信任された皆さん、よろしくお願いします。