5月29日(木)、1年生の名古屋研修です。
集合時刻が8時。全員がそれ前から集まり、「やる気」の高さがうかがえました。

学級委員?の司会進行で、出発式が行われました。
スローガンのキーワードは、「公共のマナー」「臨機応変」「仲間との協力」
しっかり頭に入れて、姫駅へ向かっていきました。






大曽根駅に到着しました。
中央線の車内では、マナーを意識し、静かに過ごしたり、高齢者に席を譲ったりする姿もありました。
これから、班別行動で、それぞれの目的地に向かいます。

5月26日(月)、拡大昼休みに、生徒会主催の全校レクリエーション「宝さがし」を行いました。
多目的室で説明の後、生徒会メンバーが校舎に隠した5色のペットボトルキャップ探しにスタート。
「グループで・・・。」と言われているのに、探さなきゃとグループメンバーをおいて走っていく子もちらほら。「待って~。」
終了時には、グループで協力して見つけたペットボトルキャップを回収。
今年度初めての全校レク「宝探し」は、どうだった?
「普段なかなか話しができない子と話ができて楽しかった~。」
「ペットボトルキャップを見つけたときはうれしかった~。」
「みんなが楽しそうにやっている姿を見て、やってよかったなぁと思った。」
生徒会の皆さん、楽しい企画をありがとうね!