11月22日(金)、人権について考える「ひびきあい集会」を行いました。
いくつかの事例を通して、自分の気持ちや相手の気持ちを考えました。

人権教育主任の坂本先生からのお話を聞いて、一人一人が「人権」について考え、縦割りグループや全校で交流しました。










自分を中心に考える中で、「今の行為が相手にとってどうなのか」と相手に目を向けていました。
家でも学校でも、自分以外そこに誰かがいます。その誰かや自分が幸せでいられるように、互いの違いを認めて、互いを尊重できる自分でありたいなと思います。
11月21日(木)、岐阜にある車いすバスケットボールチーム「GIFU SHINE」から、田中選手、大津選手をお招きして、車いすバスケット体験を行いました。
大津選手は、今年の夏のパリパラリンピック日本代表選手です。
最初に車いすバスケについてお話を聞き、車いすに乗ってたくさんの体験をしました。
どの学年も、大津選手が鬼になって車いす鬼ごっこをしました。大津選手のスピードが速く、ほとんどの生徒がタッチされていました。さすが!
その後のバスケットのゲームは、なかなかシュートが決まらず・・・。そんな中、シュートが決まった時には、チーム関係なくみんなの歓声が上がっていました。
生徒たちも先生も、特別参加の市議会議員の奥村さんも「楽しかった~。」と話していました。
しゅうや君は、今度、日本代表の選手の一人として韓国に試合に行くそうです。そして、みほちゃんは、30日のパリオリンピックの感謝パレードに参加するそうです。
今年度行っている「外部の方を招いた活動」で、生徒たちは貴重な体験ができています。
しゅうや君、みほちゃん、楽しい時間をありがとうございました!